春は芝桜、福岡の綺麗なビル。
電気ビル共創館&みらいホールの特徴
電気ビル南端の美しい建物で、福岡の主要テレビ局も利用しています。
3階Aホールは広く、椅子も心地よく快適に過ごせます。
地下鉄天神南駅そばで、周りには美味しい飲食店が揃っています。
福岡企業のドンが鎮座するビル🏢 🏙️2024.5.95.1510.410.2610.2810.3111.14
建物自体はとても綺麗です。ホールは3階と4階の大ホールに入りました。4階の大ホールは映画館の様な造りで、座席も綺麗ですし、階段状になっているのでステージも観やすいです。トイレも良く整備されていてとても使いやすかったです。
電気ビル南端にあります。このビルには九州の経済団体が沢山入っています。そのうちの一つに仕事で挨拶に来ました。某団体のワーキングスペースで打ち合わせ。法人会員なら図書スペースや会議室、ロビー等が使えます。図書スペースは営業的に有益な蔵書が沢山(約20万冊)あり、非常に使い勝手が良いです。薬院駅にも近く、サンセルコとも地下で繋がっています。問題は駐車場です。天神~薬院界隈なので近くのコインパーキングは常に満車状態です。駐車台数に限りがあるので、止められるかは運次第ですが、電気ビル本館の地下駐車場は狙い目です。確か30分/¥250-です。この界隈なら安い方でしょう。精算機で駐車スペースの番号を押して発券します。精算は同じ精算機にやはり駐車スペースの番号を押して精算。領収書が必要な場合 は発券された駐車券に印字されます。
ライブ会場だっため、初来訪!座席幅も余裕があり、ゆっくり座れた。椅子のクッションもよく、2時間ほど着席していたが特にお尻、腰の痛みも出なかった。コロナの感染対策も確りしており安心できた!
いろんな勉強会なども行われています!渡辺通り駅からも、薬院駅からも、近く便利だと思います!
市民フォーラム 林 英哲氏の講演とLIVE、最高でした。会場も舞台の前は椅子を前の席の方のあいだ越しに後ろは並べて置かれてあり、非常に見やすかったです。開場も予定より早めに開けて頂き良かったです😊
建物がキレイ。来生たかおのコンサートに訪れた。音響は良かったと思う。空間に余裕のある座席。座り心地も良かった。
3階Aホールは広く椅子も疲れず快適でした。天井が低いせいかダブルスライドだったが、サイズ自体が小さいので後方の席からは見にくいのが欠点。清潔なトイレやエレベーター、エスカレーター、自販機はあるが、コンビニ、レストランは無し。一般駐車場はわかりにくい。
前列(10列くらい)はフラットな席でスタッキングチェア、それより後方はロールバックチェアで傾斜ありです。21年10月2日の公演はまだコロナ対策で検温、手指消毒、一席あけての配置でした。天神からも博多駅からもバスがたくさん通っているので行きやすいです。
名前 |
電気ビル共創館&みらいホール |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0120-222-084 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

桂二葉さんの、落語会に、風邪の私のかわりに、家族に、行って貰いました、