陣地跡で歴史を探る!
脇坂安治陣跡の特徴
賤ヶ岳七本槍の一人、脇坂安治の陣地跡です。
関ヶ原町にある歴史的な脇坂家の遺跡です。
入口からすぐの距離に位置し、アクセスは良好です。
入口から1分本当に近いです。柿果樹園が周りにある。
彼も寝返りしたんだね…
ちょっとわかりづらく、車の停めにくいところにあります。脇坂も裏切りでしたね。
場所も全て地味です!難易度は低いです!しかも地味!
七本槍の一人で徳川から小早川のお目付け役に派遣された、脇坂陣営場所。山の麓にある。
路駐は高速道路のトンネルをくぐった先のところなら安心できると思います。徒歩1分もかからない。
路駐で問題ない通行量です。
七本槍の中では家を保てた人の陣地跡。
場所がわかりにくい!道せますぎ。戦国ロードに停めて歩くのが正解。
名前 |
脇坂安治陣跡 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0584-43-1600 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

賤ヶ岳七本槍の1人、脇坂安治の陣地跡です。最初は西軍に属していましたが小早川秀秋の寝返りに一転、脇坂安治、赤座直保、小川祐忠、朽木元綱の4人も寝返り近くの大谷吉継、戸田重政、平塚為広の軍勢に攻めます。戦後、脇坂安治は戦前に家康に寝返る事は伝えてあったので所領は安堵されましたが他の3人に関しては改易の憂き目に遭いました。