美しい夕景と無料駐車場。
県立 立石駐車場の特徴
県立の無料駐車場から楽しめる、海や立つ石の素晴らしい眺めです。
夕陽を眺めつつ、車中泊に最適な環境を提供しています。
夏場以外は24時間オープンで、混雑する人気スポットです。
◆超超超人気なので、駐められるかは、入場しなければわからないギャンブル駐車場です。◆入場・退場は一方通行。退場は信号機に従うので楽です。62台。無料無休終日。トイレ・自販機。サマーシーズンは夜間閉鎖あり。【駐車場の入り方】①上り方面に向かう車の場合左折進入です。後続車を気にしながらスピードを落とし入場口手前でさらにダウン。左に振り向き、一瞬で並んでいる車列を確認します。②下り方面に向かうの車の場合右折進入です。上記と同じ方法。右に振り向き、一瞬で車列を確認します。※クロネコ研修センターの建物で駐車場は見えず、入場口の車列の様子がわからないため、徐行して、一瞬の判断・決断となります。【車列がいっぱいの場合】左折車は、たまに側道で待機している車が見られますが厳禁です。右折車同様通り過ぎます。【車列が2,3台の場合】ずっと並び続ける可能性があります。脱出不可能。運次第です。気の毒な自販機業者の車を見かけます。【車列がない場合】進入します。唯一空いていたスペースが微妙な狭さの場合が多々あるので注意です。高波による海水かぶりで愛車を傷つけないこともポイントです。※サマーシーズンや土日祝などは、満車の看板が出ていたり、誘導員がいます。※長時間利用者が常に一定数いるのが満車の原因です。【半島西部の無料ありの駐車場】①〈三浦市市民交流拠点駐車場〉小網代の森利用者 無料②〈長浜駐車場・和田浜駐車場〉「4/27〜4/29、5/3〜5/6、7/6、7/7、7/13〜8/31」と「5月、6月、9月、10月の土日祝」以外無料③〈ソレイユの丘駐車場〉入庫〜30分 無料毎週水曜 65歳以上割引 無料第2,3日曜 横須賀市民割引 無料第2,3日曜 三浦市民割引 無料※駐車後、案内所or長井ベースへ。④〈荒崎公園駐車場〉入庫〜30分 無料7/20~8/31以外の平日 無料⑤〈天神島臨海自然教育園の駐車場〉無料(原則月曜日休業)※駐車後、ビジターセンター受付へ。⑥〈湘南国際村西公園駐車場〉入庫〜30分 無料※駐車後、管理事務所へ。⑦〈湘南国際村仮設駐車場(未舗装)〉無料⑧〈長者ヶ崎駐車場〉7,8月以外の平日 無料⑨〈葉山公園駐車場〉7,8月以外の平日 無料⑩〈葉山真名瀬駐車場〉9〜6月の平日 入庫〜20分 無料9〜6月の土日祝 入庫〜15分 無料11〈森戸大明神駐車場(未舗装)〉入庫〜30分 無料12〈披露山公園駐車場〉無料。
逗子方面から入り、三浦方面に出口がある一方通行の駐車場。無料だがいつも混んでいる。安藤広重の浮世絵に描かれる立石の景色が今も変わらず楽しめるのでカメラマンも多い。天気が良ければ江の島、富士山、大島まで見渡せます。駐車場入口の脇に遊歩道と砂浜に降りる階段があり、先の松の木まで行くことができます。
立つ石🪨がある立石。澄んだ日は富士山もみえますここはオフシーズン無料パーキング。週末は激混み。トイレと自販機完備。ゴミは🗑️持ち帰りましょう♻️
早朝にトイレ休憩で立ち寄りました。入口の案内板はありますが、入口の道幅が狭くて駐車場も見えないので、躊躇しながら進入しました。出入口は一方通行なので注意してください。眺めはとても良いですし、駐車場内の両側からは、海岸へ降りられる道があります。トイレのキレイさに関しては、個人差があると思いますが、無料で駐車ができ、トイレも利用できることは、本当に有難い場所でした。
自転車でも入る事が出来る、海岸沿いの無料駐車場です。画像の通りの景色を手軽に観る事が出来、大変人気のスポットです。トイレも完備されており、こんなステキなところを長年無料開放している行政の努力には拍手を送りたいです。大切に使わせて頂きましょう。あと、自転車の場合ここでこんな夕景を堪能してしまうとこのあと結構な交通量のある道を暗い中走らないといけなくなる(上りも下りも)ので夜間装備はしっかりとしておいた方が良いです。夜の134を自転車で、しかもソロだったりすると割とココロ折れます、いろんな意味で…。
土曜の朝6時前に到着しましたが20台ほど既に駐車していて10台ほど空いていました。有料駐車場が比較的高い場所なので無料はありがたいです。トイレもあり。
海が見れて 駐車場が、無料。( *´艸)そんな嬉しいことあります?(笑)トイレもありますが、海で遊んだ人が使ってるので、砂だらけでした。トイレットペーパーもないときあると思います。便座をふくシートなどもあるといいかと思います。浜辺に降りれます。椅子やシートをもってきてる人もいました。平日で駐車場がひとつしか空いてませんでした。週末は止めれないかもしれませんね(\u003e_\u003c)
車中泊に最高ですね😊トイレは綺麗だし景色は最高です。周りの住民の皆さんに迷惑がかからないように配慮をしなくてはいけないですね。夜中はお静かに🤫🤫
なにせ無料、平日でも混んで居ます、並んで止められるか気合で待ちましょう!立地は最高ですが1台1台の幅が狭くドアパンチが心配です、駐車時両隣りの車の写真を撮っておくと良いかも、ですが無料に勝る物は有りません。
名前 |
県立 立石駐車場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
046-853-8800 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

とても良い眺めで大好きな場所。富士山も見えるし最高です。ダイヤモンド富士の時人が沢山です。トイレは海の人が入ったりもするからあのくらいは仕方ない気もする。まだマシな方かもしれない。ただ駐車場の誘導員?まだ子供が生まれて数ヶ月。グズって駐車場寄って子供にミルクをあげてる時くらいエンジンかけさせてほしい。駐車場いた時間10分弱。わざわざコンコン窓叩き覗き込んで『エンジン切ってください』と。マフラーを改造してうるさい訳でもない。軽自動車の後部座席であげていたのに、わざわざ窓開けることになった。今の時代 死ぬ程暑い。あげてたのがミルクじゃなくて母乳だったらと思うと車を覗かれるのは怖い。