和田長浜で楽しむ、無料の砂浜キャンプ!
和田長浜海水浴場の特徴
長浜海岸は自由に泳げ、露天でキャンプも楽しめる砂浜です。
利用しやすい無料駐車場が完備され、アクセスが非常に良好です。
穏やかな波が広がる海水浴場で、デートや散歩にぴったりのマイナー穴場です。
長浜と書いて「なはま」と呼称されます。磯遊びがとても楽しいです!危険生物(カツオノエボシ、ヒョウモンダコ、ガンガゼ)もいるので要注意。夏にはカラフルなウミウシが発見できます。冬にはギンポやカエルウオ、いろんな種類の蟹もいます。
自由に泳げる!でも、自己責任です。スノーケリングして楽しかった〜魚やタコ、イカがいます!比較的、静かなビーチで釣りも楽しめる。
無料駐車場があり、砂浜でキャンプも可能な貴重な海岸。子供が小さい頃はここでヨットに乗ってキャンプもしました。懐かしいです。
トイレもあってそこそこ綺麗だし冬の車中泊には最適な場所😆スーパーも近いし油壺温泉も近い。
我妻が「海が見たい」というので、ソレイユの丘近くの「和田長浜海水浴場」まで行ってきました。ここ、シーズンオフだと駐車場、無料なので。何もないけど、海見るだけならここで十分。天気良ければ富士山見えていい景色かも。ちなみにキャンプで来ている人も結構多し。キャンプも無料で出来るからね。
磯遊びに最適。魚やカニなど捕まえられるので、子連れは楽しい。駐車場のおじちゃんも優しい。1
野営も海レジャーもできる貴重な場所。ここを使えるのは、地元の理解があってこそ。トイレは仮設ではあるが、掃除が行き届いていて、そこらのキャンプ場よりキレイ。手洗い用の水はすぐ無くなるので、手洗い以外に使うのはやめてほしい。駐車場は、サマーシーズンと土日は有料だが、シーズンオフは無料で駐車できる。シーズンオフでも土日は混雑し、満車近くまで埋まる。自販機は駐車場近くにあるが、飲み物は持参をお勧めします。来場者みんなが買ったら、すぐ売り切れになると思います。ゴミを捨てる場所はない。タヌキや鳶が食べ物や残り物を狙っているので、食べ物や残り物放置は厳禁。大きめのゴミ袋持参で、来た時よりもキレイにして帰りたい。
砂浜のキャンプが無料でできます ただし繁忙期は駐車場代がかかります 朝日は見えませんが沈む夕日を見ながらchillできます。 近場に海産物売ってるので焼いて食べてもいいですね 新鮮でお安いですゴミは絶対に持ち帰りましょう なくなって欲しくないです。
11/27,28で利用しました。天気予報では最大風速5~6m予報でしたが以外と風強かった時間がありました。他の方の情報を便りに準備していきました。トイレは仮設があります。水道はないです。洗い場ももちろんありません。水は持参必要です。砂地なので、特にタープ張るならサンドペグ又は長めのペグが必要です。風強いと飛びます。海に向かって右側の駐車場だと、砂浜沿いに停めればオートキャンプみたいにできます。夕陽がとても綺麗でした。対岸で花火が上がっているのを見ました。無料でキャンプ出来るのでいいですね。
名前 |
和田長浜海水浴場 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

◆北側の「長浜海岸・横須賀市」と南側の「和田浜海岸・三浦市」を併せて『和田長浜(わだながはま)海岸』です。※「なはま」が通り名です。『わだなはま』が通じ、国道134号線「長浜海岸入口」の英語表記は“Nahama Beach Ent.”です。◆《長浜駐車場》と《和田浜駐車場》が隣接しています。《長浜駐車場》【収容】約150台【時間】7:00〜18:00※無料日は24時間ですが、有料日の前日などは18:00に閉鎖されるので注意です。【料金】1日(普通車)①1500円4/27〜4/29、5/3〜5/6、7/6、7/7、7/13〜8/31②1000円5月、6月、9月、10月の土日祝③無料上記以外※現金前払い制です。5千円札、1万円札が使用できないので注意です。※入場時に下車し、パーキングチケット発券機で購入し、チケットをダッシュボードに置いておくシステムです。※無料日などは《和田浜駐車場》は閉鎖し、《長浜駐車場》のみの営業(一般開放)となる場合があります。※トイレは長浜駐車場にあります。