温水プールで家族水泳三世代。
くりはま花の国プールの特徴
大人用、子供用、幼児用の3つの温水プールが魅力です。
すべり台付きの円形幼児用プールが特に人気です。
25メートルプールは8レーンあり、泳ぎやすさ抜群です。
かなり昔からある施設だが、意外と綺麗。プールも人がいっぱいで、夏休みということもあってか、子供もたくさんいた。スイムキャップが必須なので、注意が必要。また、体を拭いてから更衣室に戻るため、ビニールバックにタオル等、更衣室に戻る必要がないようにしてプールサイドに行く必要あり。時間無制限なので、子供が遊びつかれるまでいることが可能(ただし、閉館時間はあるので、そこまで。)最近はスマートウォッチをつけて入りたい人も多いようで、保護カバーがつけてあればOKとの表記あり。コインロッカーは100円で、戻ってくるタイプなので、取り忘れ注意。プールは幼児用、児童用、大人用?等の3種類あり。大人用?のフリーレーンはどおいう意図なのかがわからないが、真ん中で遊んでる人もおり、泳ぎの練習にきてるのに練習にならない等の弊害あり。初級レーンや、上級レーンもあるが、初級は泳げるけど遅い人。上級はバリバリ泳ぎたい人といった感じがあった。無料駐車場は台数があまり無いため、基本は満車状態だが、花の国の第二駐車場の半額割引が受けられるため、有料でも良ければそちらの方がすぐに止められる。
普通の公共プールです値段も手頃なので利用してます。
良く通ってます年寄り多く、みんなウオーキング 午前中行くと井戸端会議になっている時も、、、水温がもう少し高いと良いのですが、、、
改装されて間もなく脱衣所、プール本体など比較的綺麗な施設です。2階にはトレーニングジム、その他余暇利用の施設もあります。無料専用駐車場はありますが、15台くらいの収容で曜日・時間帯により満車になります。隣にコインパーキングがあるので安心です。スタッフの応対も爽やかで良い感じ。25m6コース?のメインプールと浅い中規模プール、滑り台付幼児用プールがあります。メインプールは水中歩行用1コース、初・中級者、上級者用水泳コースが各2コース分の広さ、フリー遊泳用1コースが基本構成の様ですが、各教室や団体使用、混雑具合などによりコース構成が変わるようです。あさイチは常連の年配者が多いようです。
子供と一緒に行っています。小さい子専用のプールがあって、水遊び用おむつと水着とスイムキャップを着用することでおむつの取れていない子でも入れるのがとてもありがたいです。今のところ他の子供や親とのトラブルなどはありません。少し滑りやすいので気をつけたほうが良いです。
400円でいつまでも居られる、人が多いので泳ぐにはマナーや配慮が必要です。仲良くご利用ください、このまえ喧嘩しそうな方がいたので水深の深い歩行用コースと初級上級などのコースがあるところで泳ぐ場合は上級で泳ぐ時に周りより少し遅いと思われる方は初級へお移り下さい。
ジムに数回行きました。ジム自体はいいと思いましたが、変なおじさんがいて、扇風機のコンセントをすぐ抜いて、誰かが入れたらまた抜いて。その時私が漕いでいたバイクの電源まで落ちてしまい、イライラして、また行った時居たらやだなとと思い、それ以来行ってません。スタッフに言ったら注意はしてるけどやめてくれないとのことでした。
本当にこんなにも朝早くにメールをしてごめんなさい.初めまして.僕は障害者です.7/11はくりはま花の国プールに行きます.10:00~11:00
久しぶりに行ったら、空いてて良かった。
名前 |
くりはま花の国プール |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
046-835-7754 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

大人用、子供用、幼児(未就学児)用の3つのプールがあります。幼児用は滑り台があり、(夏の週末だけ?)カラーボールをたくさん撒いてくれるので2歳児でもそれなりに遊べました。窓から外の緑が見えるのもいいですね。水泳帽は必須です。幼児用の海用のつばつき帽子はダメですが、それと引き換えに貸し出しをしてくれます。エントランスエリアにジュースやアイスの自販機があり、電子決済に対応しています。少し離れたところに水筒用の飲用水もあるので便利です。