川越電力館で無料体験!
川越電力館テラ46の特徴
屋上の展望フロアから望遠鏡で遠くの景色を眺め、遊びながら学ぶことができます。
日曜・祝日の発電所探検ツアーで、子供達と共に貴重な経験を楽しむことができます。
平日の午後1時過ぎに訪問。平日とはいえ夏休みなので混雑しているかと思いきや、休館日?と勘違いするほどの閑散状態でした。館内はここまでの展示で無料なのですか?と疑う内容です。小学生(高学年)までは十分楽しめるでしょう。アクセスが良ければもっと混むのでしぃうね。車で来る方へテラ21は住所は「三重県三重郡川越町亀崎新田87−1」ですがナビで設定すると違うルートを案内される場合があります。*四日市・いなばポートラインのルートでは着きません。23号線を名古屋方面からは、南福崎南信号(右手にファミリーマート)を左折し直進すると着きます。
無料で遊べる施設館内ではクイズなどに挑戦したり環境やエコや宇宙についてなど遊んで学べます屋上には展望フロアもあり望遠鏡で遠くを見ることもできます外でも遊べるスペースもありたくさん楽しめます。
発電所に隣接する電力館です。駐車場、見学は無料で利用出来ます。プールもありますが、こちらは有料になるのでHPで確認して下さい。館内のドアが開いた瞬間、「おおっ(゚o゚;」と驚きます。受け付けで簡単な説明をしてもらいました。館内のゲーム等で使えるカードを発行する事も出来ます。(大人もOK!)階段もありますが、訪問した時は各階のドアが閉まっていてエレベーターのみの利用でした。月ごとに、ワークショップなどのイベントもあり週末などは発電所のナイトツアーや探検ツアーなども開催されるようです。大人も楽しめますが、子供の方がワクワクがいっぱいになるかもしれないですね。(^-^)
中部電力の広報の施設です。対象は小学校中学年?位ですが大人でも知らない事が一杯あり十分に楽しめると思います。館内は食禁止ですが外の公園は大丈夫だと思います。お弁当を持っていくのも良いかも知れません。
低学年の子供達を連れて、行くと宇宙・地球・エネルギー等について知識を深める機会になると思います。休館日は、基本毎週月曜日です。開館時間は、9時から16時30分です。7階の展望台は鈴鹿山脈と四日市港を一望できます。
三重県三重郡川越町にある川越電力館テラ46は、中部電力・川越火力発電所に隣接する「人と地球の共生と未来」をテーマとした参加体験型の施設です。電気やエネルギーについて遊びながら学べるので、子供たちに人気の施設です。外観は地球の形をしていて、7階の最上階は展望室になっています。川越展望サロンと名付けられた施設になっており、名古屋駅の高層ビル群や、鈴鹿山系の山々等を見ることが出来ます。双眼鏡も用意されていますよ。施設はすべて無料で利用出来ます。
日曜日限定の見学ツアーみたいのに参加した。約1時間。色々見学できて、説明も聞けるので参加して良かった。他にも企画、イベントがあるし遊べるゲームもあり楽しく電気やSDGsについて学べるところ。
2022.10.1 15:40到着入館は16:00までなのでなんとか間に合った😅こんな時間なので人もあまりおりませんでした❗️ゲーム感覚で学べるアトラクションがたくさんあり大人も楽しめますよ😆発電所に関するお堅い施設かと思ってましたが、遊んで学べる楽しい施設でした✨これで無料は素晴らしすぎます☀️本日最後のミジュマルもゲット😆おつかれさまでした~‼️
日曜・祝日限定の発電所探検ツアーに参加(2022年9月18日10時半~)。川越火力発電所3号系列の本館に移動して中央制御室、発電機やタービンを見学。ガイドのお姉さんの説明は丁寧で、子供にも分かりやすい。理系のおじさんにはあっという間の1時間だった。大きく見えたテラ46の地球が、発電所見学から戻って来ると、小さく見えた。西日本最大の川越火力発電所はそれくらい大きい。テラ46はエネルギー、発電、環境などについて学べる体感型施設。しっかり見て回ると、かなりの時間を要する。発電所探検ツアーは、テラ46の受付で申込む。日曜・祝日の午前と午後の2回実施。
名前 |
川越電力館テラ46 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
059-363-6565 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

全て無料で楽しめます。色々なクイズに答えたり結構時間がかかります。