鴨居港眺望、三浦地蔵尊の御朱印。
能満寺の特徴
鴨居港を一望できる絶好のロケーションです。
会津藩士の墓がある歴史深いお寺です。
曹洞宗の本尊・虚空蔵菩薩を祀っています。
三浦地蔵尊三十一番札所。京急浦賀駅から、バスで。最寄りバス停は「脇方」ですが、「かもめ団地行き」しか通りませんので、ひとつ手前(200メートル程)の「鴨居」バス停なら「観音崎行き」もあるので便数が増えます。廻る順路に、拘りがなければ三十一番と三十二番を逆にお詣りするもアリかと。「脇方」バス停からは、少し戻って角に貸しボート屋さんの路地を入ったらそのまま真っ直ぐ歩けば突き当たりがお寺ですが、手前は登り坂になってます。お地蔵様は、本堂におりました。境内には、大きなソテツがありました。
地域のお寺。観音堂が開扉される時が楽しみ。
鴨居港が良く見渡せます。
気さくな感じのご住職に御本尊の御朱印を書いていただきました。ありがとうございました。
会津ゆかりのお寺です、海の眺望が良いです。
お墓参りお彼岸。
父の菩提寺ですが景色も最高。
鴨居山 能満寺曹洞宗本尊 虚空蔵菩薩三浦薬師如来霊場 第7番札所三浦地蔵尊三十八霊場 第31番札所。
鴨居山 能満寺曹洞宗本尊 虚空蔵菩薩三浦薬師如来霊場 第7番札所三浦地蔵尊三十八霊場 第31番札所。
| 名前 |
能満寺 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
046-841-1668 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
姉の墓参りに行って来た。