綺麗に維持された石碑、訪れる価値あり!
三重県立桑名女学校創立地の特徴
桑名市立立教小学校の目の前に位置する史跡です。
綺麗に維持・管理された石碑が魅力的です。
歴史を感じる場所で静かな時間を過ごせます。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
| 名前 |
三重県立桑名女学校創立地 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
スポンサードリンク
周辺のオススメ
スポンサードリンク
スポンサードリンク
桑名市立立教小学校東、道路角に石碑が建立されていて、綺麗に維持・管理されています。石碑に【明るく 強く 優しく】と刻まれています。碑文を引用しご紹介しますが、一部判読出来ない箇所があり間違っていたらご勘如の程。【三重県立桑名高等女学校創立地】東海道の要衝桑名の地は夙に文運隆盛開明の気風大なり一九一〇年一月ここ吉之丸に在りし元桑名第二高等小学校(女子部)を仮用し一〇七名の生徒をもって桑名郡立高等女学校開校す。爾来北伊勢地方逸材雲集し女子高等教育の中核となる。一九二二年県に移管され三重県立桑名高等女学校と改称す。松桜に囲繞され充実とした諸施設甍を競うの美を誇る××たるも一九四五年七月一八日の戦火にあい一夜にして灰塵に帰す新校舎完成の朗報も学制改革により空しく一九四八年五月一三日三重県桑名高等学校にと発展的に解消す尾野山わたる松韻の来る源を顕目し創立八五年を記念し誌すと、なっています。