源泉かけ流し、緑色の湯!
松ヶ島共同浴場の特徴
長島温泉の源泉かけ流し♨️、泉質はナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉です。
シャワーは1つ、静かな雰囲気で地域の方々に愛される昔ながらの銭湯です。
入浴料金150円で薄緑色のお湯は身体の芯からあたたまる心地よさがあります。
源泉かけ流し激アツ温泉150円で入れる素晴らしさあるものは、温泉と蛇口だけで、シャワーが1つだけ、あとはイスと洗面器があります。それ以外はありませんので、持ち込まなければなりません。お風呂が一発あるだけですが、絶えず熱いお湯が出てます。熱すぎる時は右の水の蛇口を捻って冷ます感じです。入る人によって、熱くなったりぬるくなったり、季節によっても温度はバラバラだけど、そこが良い(´_ゝ`)扇風機とドライヤーがあれば最高ですが、150円ですからね!仕方ないね!また行きたい(๑•̀ㅂ•́)و✧
浴槽は狭い、でもお湯は本物の温泉です金額は150円地元の集まる場所なのか、ちょっと勇気がいるシャワーは有りませんお湯は熱めです。
営業時間が短いのでなかなか行けずにいましたが、念願かなって行けました。地元の方に人気の様です。入り口は男性、女性と分かれており、入ると番頭さんが居ます。金額を聞くと「150円」とやすくビックリ。シャンプー・ドライヤーはありません。鍵付きのロッカーもなかったような。お風呂は1ケのみ。お湯はかなり熱めです。レトロ感ある銭湯で、こういう感じは好きです。
出張途中に立ち寄らせて頂きました。番台のお姉さんもお客さんも優しい人達ばかりで、心まで温かくなりました。こういう場所ってとても大事だなと感じ、ずっと残っていって欲しい場所です。
ここは、お湯は最高です料金も、最安値ですロッカーは、鍵無しですタイミングによって、常連の方と揉めそうになります混雑時は、避けた方が良いでしょう昔ながらの銭湯です。
写真はありませんが温泉の熱湯が好きな方には是非オススメの温泉になります。湯船からお湯をすくって身体にかけるの好きな方おりませんか?私は大好きで脱衣所から湯船に向かうと右は蛇口がありますが入って左はありません。なので桶ですくってザバザバっとお湯を美味しくいただくことができます。かつ!!入浴料が1人150円て…安すぎ間違いないです。温泉も質が濃く満足の出来る逸品でございましてーちなみにタオルとアメニティは一切ありませんので準備してから行くことをおすすめいたします。
泉質は本当に良かったです。これで150円は素晴らしい!地元の方の贅沢なお風呂ですね。
ここへは行った事はありませんが、写真の成分分析表を見てみると、泉質名はナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉となっていますが、成分分析表のR15号泉は「ナトリウム-炭酸水素塩泉」で、R16号泉は「ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉」のようですね。そしてその2種類の温泉をその時に応じて比率を変えて混合しているようです(比率は分かりませんが)。どちらも低張性(人間の体液濃度よりも成分量が薄いのでふやけ易い)で、高温泉(湧出時の温度が42℃以上)です。ただ、温泉井戸が二つあるのであれば、その一つ一つに対して泉質名を表記する必要があると思います。泉質名末尾が◯◯温泉となっているのは、湧出時の温度が25℃以上あれば泉質名末尾にその様に表記をしてもよい事になっています。つまり冷鉱泉(湧出時の温度が25℃以下)だと泉質名末尾に◯◯温泉とは表記しないという事ですね。出来ればphや湧出量なども知りたいところです。惜しくは、最下段に記載してありますが適温にするために加水してあるようですね。加水に使用している水の温度は分かりませんが、約60℃の温泉を適温にするためにはそれなりの量の加水がしてあると思います。細かい事をいえば加水してあるという事は本当の意味での掛け流しではありませんが、温泉施設によくある循環や加熱をしていないという意味では掛け流しといえるかも知れません。加水してあってもそれなりにヌルヌル感があると思いますが、加水してなければもっとヌルヌル感のある温泉でしょう。全体的には、湯上がりの保温性もそこそこある美肌の湯ですね。また写真で見る限り、この成分分析表は平成15年の物のようですが、成分分析表は10年以内に更新しなければいけない決まりがあるので、まだ今現在も更新してなければ更新する必要があると思います。案外近い場所にある様なので、一度訪れてみたいと思います。(注)他の方のクチコミによると、こちらの施設の浴槽の湯温は44℃だそうですが、42℃以上のお湯に10分以上浸かると血小板が変化して血液がドロドロになり易くなり、血栓症や脳梗塞や心筋梗塞などの危険性があるそうなのでご注意を。
番台のおばさんは愛想いいです。150円はビックリです。客層は地元の高齢者ばかりで浴槽は4~5人でいっぱいいっぱいです。温泉なのでスベスベになります。温度も丁度よいです。又いきます!
名前 |
松ヶ島共同浴場 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

松ヶ島共同浴場は、長島温泉の源泉かけ流しの天然温泉♨️で、泉質:ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉お湯は透明で暗い緑色で、中央に小判型の浴槽がぽつりと一つだけあるシンプルな浴室で4、5人入るといっぱいになってしまいますよ。日曜日祭日が休みで17時~20時まで営業してますよ。料金は、150円と値段は激安。ボディーソープは200円で入浴料のが安い(笑)お湯は少し熱いですが、お水で調整できる時もあるそうで、他にも共同浴場があるそうで、問い合わせは長島支所に聞いてねと女将さんが教えていただきました。洗い場は6箇所、シャワーは1箇所で浴槽は1つで、すごくいい湯ですよ。銭湯ではなく、共同浴場ですが、長島温泉と同じ泉質の天然温泉♨️ですよ。駐車場🅿️も有りますよ。場所が分かりにくい場所ですが、なばなの里と国道1号線の真ん中辺りに有りますよ。