絶景が広がる地獄のぞき。
山頂展望台(日本寺)鋸山の特徴
地獄のぞきから望む富士山や三浦半島の絶景が圧巻です。
千葉の観光スポットとして四季折々に訪れる人々に親しまれています。
鋸山登山自動車道を利用したアクセスは便利で、駐車場も完備されています。
凄く良い思い出になりました。階段が急過ぎて年配の方にはオススメでしません。
絶景でしたが、先端の撮影スポットはすごく人が並んでいて40分は待ったと思います。底を覗けば恐怖の高さがわかりますが、記念撮影するとその高さがわかりません💦しかし絶景ポイント迄の登り階段もキツかったけど、その後の大仏見学からの駐車場迄の登り階段で、膝がガクガクで超キツかったです(笑)
名スポット地獄のぞき越しに見える三浦半島、富士山の景色、その反対側には、ふもとの街並みから房総半島南端側の洲崎までもが眺望できる。
地獄のぞきの先にあるこの展望台・・・実はその直下にある突き出し部分(地獄の角?!)・・・かなりスリルあります。しかも込んでないからゆったりと見られます。地獄のぞきに並ぶぐらいならここは見放題です。お勧めスポットです。
結構疲れますが、頑張って登った甲斐がありました!
標高329メートルの低名山として四季を通して親しまれている千葉県の観光スポット。また南房総国定公園に指定されています。鋸山(ノコギリ山)名前の通り山肌がノコギリのようにギザギザしたら形をしています。又、ジブリ映画の「ラピュタの壁」の様だとも言われています。無料の駐車場からロープウェイ🚡が出ていて山頂まで行きました。ロープウェイの中でも鋸山のガイドアナウンスを聞きながら景色を観ることができました。山頂の展望台では黒い色の地獄アイスが名物のようでした。どんなお味だったのかな、今回は食べる機会がなかったので次回行った時には食べてみたいです。陽射しが強く日除けスペースがないので気になる方は帽子や日傘などUV対策したほうが良さそうですよ。この日は晴天だった為、青い海が一望でき本当に圧巻の景色で興奮しました。沢山お写真載せておきますね✨幻想的な山⛰の景色と青い綺麗な海のコラボが美しい、写真におさめておきたい絶景です。ぜひお時間あった時に行かれてみてください。秋の紅葉🍁の時期は違った景色が味わえると思うと又観に行きたいですね、待ち遠しいです。また近くには漁れたての新鮮なお魚が食べられるお店がありそちらも立ち寄ってみるのもgoodですよ✨
景色最高地獄のぞきを写真撮るならここが良い。
鋸山の山の上は日本寺というお寺の境内になっていて、地獄のぞきというスリル満点の景勝ポイントに行くにもお寺の拝観料が必要です。この展望台は山頂展望台と呼ばれることもあるので、鋸山のホントの山頂と思うひともいるんですが、それは勘違い。ホントの山頂はもう少し奥の方、まだハイキング少し続けないといけません。
連休中、晴れたので、昼過ぎ(1時半)に車で行ってみました。無料駐車場はすでに満車、100m位下まで車道に車が駐車しており、そこに駐車。入館料(有料)を払い、いざ頂上へ!さすがに岩場、坂道が急で登り降りは、少々キツかった。運動不足ですな(^_^;)そのまま登れば、20~30分位で、頂上へ着くかと思う!この日は人が多く、地獄覗きは行列(30分待)、展望台?(岩の上)は比較的空いており、上から東京湾が見渡せ、とても爽快!ん?ここから、東京湾が望む展望台には、直接行けないのか?(隣に見えてはいる)色々と見ても、2時間半位でしょうかね~空気が澄んでいると、富士山が見えるとか!健康なうちに、また来たいですな!2020.92020.11
名前 |
山頂展望台(日本寺)鋸山 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

とにかく眺めが最高に良い所。長い階段の道を登った疲れも吹き飛ぶ。道の途中に心臓の弱い方は注意の看板がありビビる。