築300年の古民家で味わう、自然食の幸せランチ。
百姓屋敷じろえむの特徴
江戸時代から続く、築300年の古民家での食事が楽しめます。
自家栽培のオーガニック野菜や、平飼い有精卵が魅力的です。
自然の中でいただく、優しさを感じる和食膳は癒しの体験です。
3960円のコースをいただきました。一言で、人生で1番美味しかったです。素材を活かした味付け、料理はもちろんですが、お米が美味しい。3、4杯いけました。美味しいのはもちろん丁寧に育てた鶏、野菜たちという素材の良さもありますが、BGMが流れない。鳥のさえずり。鶏の「コケコッコー」 。排気ガスなどない澄んだ空気。全てが美味しくしてくれていると思います。昔、鶏を育てたり、有機栽培をしていた経験があり、その話をして理解してもらえる人がいることに感動でした。燕の巣がたくさんあり、飛び回ってました。ここが居心地がいいということがわかります。また、鶏、犬と触れ合えて、最高の時間でした。また行きます。
レトロな感じがたまらないですね。田舎を堪能できます。お料理はオーガニックなので、体にとてもよい。がん細胞を中和してくれるはずです。小さな子には向かないですが、おじさんおばさんの年齢層にはとても良いと思います。田舎を持たない人、田舎を堪能したい人におすすめ。料金は断然一番高額なものをチョイス。卵がおいしいです。
ノスタルジックなご飯屋さん。心に沁みます。雰囲気最高!味は、やはり私が今時の料理を食べすぎてしまっているせいか、物足りなさは否めませんでした。ここの食事が美味しいと言えるように、食生活を改善したいと思います。
平飼い有精卵の養鶏を営んでいる農家が運営している食事処。季節の野菜を使った小鉢や自家製米のご飯など、すべてにおいて優しい味付けでかつ、ご飯が進むメニュー。雰囲気のある空間が、素朴な料理をさらに美味しく演出してくれる。
南房総で築300年のお屋敷で歴史を感じながらのお昼ご飯オーガニックのお野菜 自家製の有精卵(帰りに双子ちゃんの卵お土産に✨)でお任せ御膳半熟の卵焼き お漬物やお味噌 鶏ウィンナー 天ぷら(写真撮り忘れましたが 筍 ヨモギ)等とても優しい幸せなランチでした帰りには🐓ピーちゃんと🐕ムギちゃんがお見送りしてくれました。
とても満足❗️卵焼き よく焼き甘め美味しかった。ご飯もすごくおいしかった😊
2200円(税込)のコース。予想を超えて美味しかった...素朴すぎて物足りなかったらどうしようかと思っていたけど、逆にご飯が足りなくて困りました...どうやらお代わりできたらしいので勇気を出して言えば良かった笑お漬物から、こんにゃく、その他おかず全て調味料以外手作りとのこと。ただの田舎料理、自然食のお店じゃありません。卵などの素材の良さも、もちろんですが味付けとバランスが完璧!素材の旨味を最大限ひき出して掛け合わせたお料理は非常にセンスを感じられます。しみじみ心から美味しいお食事が出来て感謝です。また絶対行きます!今度は3300円コース頂きたいなぁ。
薄味のおかずが多いように思いました。でも、そのおかげで素材の味が十分に引き立っているように感じました。味付けの妙ですね。そして、薄味なのにご飯が進むこと進むこと。なんでこんなにご飯食べられるんだろう・・・不思議だなぁと思いつつ、かまど炊きのおこげの入ったおひつご飯をお替りしてしまい、夜まで満腹感を味わえました。お土産に頂いた卵、割ったら黄身が2個!何故かうれしくなりました。そして、黄身が黄色!(当たり前?)。スーパーで買うオレンジ色がかった黄身とは大違い。驚きの連続でした。すごいお店でした。ごちそうさまでした。料理の写真は他の人にお任せして、他の写真をUPします。
茅葺き屋根の素敵な作りです。お米と野菜中心のメニューで、大満足です。生卵もとっても美味しいです😃
名前 |
百姓屋敷じろえむ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0470-36-3872 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

大変美味しく頂きました。「食とは何か?」その答え全てが、じろえむさんに凝縮している気がしてなりません。奢らない気取らない食卓、献立、給餌、本物の食を体験したい方にお勧めします。たまごは最寄の道の駅で偶然見つけました。問答無用で買いました。ありがとう。