丘陵コースで楽しむ、ゴルフの醍醐味!
コスモクラシッククラブの特徴
平日昼食付で6000円以下、コストパフォーマンスが整ったゴルフ場です。
アップダウンが多く、戦略性のあるコース設計が楽しめます。
クラブハウスの清掃が行き届き、快適にプレーできる環境が魅力です。
平日に1R 2サム保証付の昼食付で6000円以下のゴルフ場はなかなか無いと思います。3ヶ月前の早割だと土日でも8000円以下。コスパ最高!コースはブラインドホールが多くてラフも深く、フェアウェイに落とせないとすぐボールをロストするので大変でした。安いのでまた修行に来ようと思います。全体的にスタッフの対応も良いし、ご飯も美味しかったです。ロッカー借りてなくてもお風呂入れます。値段から考えると全部期待を上回りました。練習場はパターとアプローチしかないので、朝イチのドライバーは上手く飛ぶかドキドキでした。もちろんロストしました。カート道は狭くてボコボコですがこれもアトラクションの一つだと思えば良い感じです!
ナビ通りに行くと、高速を降りてからの道中にコンビニがないため、注意が必要。山道を走っていく感じ。時期や状況によりますが早朝霧が発生しているので運転も注意です。ゴルフ場自身は古さは否めませんが、写真でみるような狭さはあまり感じなく楽しめます。ただブラインドホールが多いかつ14番ホールが土砂崩れの影響で見た目難易度が格段に上がっています。
つい最近、伺ったのですが少し距離はありますが、コ・ス・パはいいとおもいます。アップダウンのあるコースですが、楽しくプレーできたので、また行きたいゴルフ場の一つになりました。
まず価格帯は安い。月曜日はスルーです。支払いは現金のみ。コースはブラインドコースが多く、色々気を使う。狭いところも多いため初心者には難しいかも?カートは前のカートとの距離とグリーンまでの距離を表示してくれます。
インターからは距離があります。バッグ積み下ろしをセルフ化しているので、時間に余裕を持って到着できると安心です。個人的に厳しい景色や、打ち上げが苦手なので、ホールによっては大変でしたが、高台から見下ろす景色が素晴らしく楽しみもあります♪とても良い経験になりました!#ふたりゴルフ youtubeチャンネルでラウンド動画、ブログもアップしましたので、宜しければご覧ください。
なかなかのアップダウンが多いコースです。もう少しメンテナンスされてるといいかな。でもお安かったのでそこは良しとしよう。食事はボリュームあり、まぁ美味しかったです。
コースはちょい難しかったけど楽しくゴルフができました〜。レストランにクジラの竜田揚げがあったのにびっくり!快晴すぎてええ写真もとれましたとさっ!
けっこう山道の先にある。コースは決して広くないと思うなぁ。池はないけど、グリーンが見通せないコースが多く、ボールを意外な所でなくしました。フェアウェイでも平な所が少ないので初心者が行くのには大変かと思います。上手い人がラウンドするのには、戦略を考えさせられるコースが多かったので楽しいのかと。カートからピンまでの距離と、前のカートまでの距離は表示があります。二つ、気になった部分が。一つは、カート道。ガタガタ道で狭いだけじゃなく、側溝が草で隠れて見えづらくなっていて危ない。自動運転なら良いけど、そうじゃないのでせめてもう少し気を配るべきでは?二つ目はクレンジングと洗顔、クシ等がなかった。最近はこういうアメニティがあるの事に慣れていたのでショックでした。ランチのアジフライは臭みもなくサクサクで美味しかった(^^)
高低差あり、戦略あり、クラブ選択悩、ランチ旨し、カートのバックファイヤー非常に楽しくゴルフ出来ました!クラブハウスの設備は古く感じましたがやっぱりメインはコース!芝もしっかり整備されていてまた行きたくなるコースでした!
名前 |
コスモクラシッククラブ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0470-58-0311 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

あいにくの天気でした。二回目は、何故か雨のせいなどもありコンディションは、悪く、改めてみると難しいコースも多々あるように感じました。ただ値段が安いため、多くは言えないけど。やはり晴れてる日に改めてリベンジします。霧等はほぼないので視界の部分は問題なしでした。