博多の山王公園で日供祭を楽しもう!
日吉神社の特徴
落ち着いた雰囲気の中、月初参りや日供祭に参加できる神社です。
本殿のしめ縄の上にいる見ザル、聞かザル、言わザルが独特の魅力を放っています。
JR博多駅から約5分、山王公園に隣接した由緒ある神社で駐車場も完備しています。
いつも、宮司さんのご厚意により朝の7時から行われる「日供祭」と言うのに、参加してます。博多駅近くですが、神社の空気感は都会を感じさせません。きっと、宮司さんが人々のことを想い、毎日祈願をされているからに違いありません。いつも、ありがとうございます!
よくみていただけるとわかるんですが、本殿のしめ縄の上に見ザル、聞かザル、言わザルの三猿が!本殿の左側にはお地蔵様がおられたり、他の日吉神社と比べ、神仏混合のエネルギーが強く残る神社でした。神主さんが詳しく教えてくださって、すごく勉強になりありがたかったです。
立派な神社さん、無料駐車場4台ほどあり、月極ど一緒の場所にあるので看板や案内に注意が必要です。正面鳥居からのアングルが素敵で境内は綺麗に整備清掃されています。気持ちよく御参りできます。社務所あり、御朱印お守りあり、さるのお守りが珍しいです。御朱印500円、社務所は、常駐されてます。
博多駅筑紫口側の山王公園内に併設(多分神社が先に建てられた)する、綺麗な神社です。境内には新旧の狛犬が鎮座しており、歴史を感じるオススメの神社です。
山王公園の中にある神社です!自然が良く、晴れた日に参拝するのは気持ちいいですね!御朱印もらえます。
駐車場が少し停めにくいです。歴史を感じる神社でした。
いつも素通りしてしまってナカナカ参拝できて無かったですが初参拝できました✨駐車場は鳥居の右にありました広い神社では無いですが回りに公園があり私が行った時は家族で参拝に来てた方が結構いました。御朱印1種頂きました。境内も本堂も凄く美味しく綺麗に掃除されていました。私的には背筋が何だかピンとして気持ち良かったです御手水は有りましたが水は溜まっておらず龍神さんの所から竹を通ってチョロチョロと流れてました。マタ近くに行った時は参拝したいと思います。
【御朱印あり】通常御朱印をもらわなかったところは載せてないのですが、宮司さんが本当に良い方だったので載せておきます。また近くに来た時はぜひ立ち寄って御朱印も頂きたいと感じる神社でした。宮司さんは手の怪我をしてしまって文字が書けないということでした。付近は桜の木が非常に多いため、桜の時期に来るとキレイな画像がたくさん撮れる場所です。
Googleマップで迷わず辿り着けました。境内の右手を上がって行くと参拝者用の駐車場が数台あります。間違って月極に停めないようにして下さい。境内は綺麗に隅々まで手入れがされてありました。境内を散策しているととても落ち着きます。境内の左手に自宅があり、インターホンを押して御朱印を頂く事が出来ました。ありがとうございました。
| 名前 |
日吉神社 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
092-431-5184 |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
お稽古の帰りに通りかかり気になって直感で入りました╰(*´︶`*)╯♡それからは月初参りは必ずしています!すごく気が良くてもうかれこれ数年は通ってます!!私の好きなパワースポット♡今年のお祭りには参加できませんでしたが来年こそは是非!