燻製ベーコンの本格ピザ。
村のピザ屋 カンパーニャの特徴
自家製燻製ベーコンを使ったビアンカハーブが絶品です。
車でのアクセスが必要な、隠れ家的ピザ屋です。
古民家を改装したおしゃれな内装が魅力的です。
自家製の燻製ベーコンがのったビアンカハーブがオススメです!お店の敷地内には子供が遊べる小さくて可愛い小屋があったり、綺麗に手入れされたお庭があるので、待ち時間も楽しく過ごせます。
犬連れで鴨川からの帰りにランチに立ち寄りました。日曜の12時頃でしたが、前日までの台風予想の影響か二組ほとしか並んでいませんでした。犬同伴は外のパラソルの席か店舗とガラス戸て通じているテラス席だけのため、直ぐに通してもらえました。雨がぱらついていたのでテラス席を選択。4、5人のテーブル席が二つ程ありました。扇風機設置、虫もいなく清潔な印象。スタッフさんは皆感じがよく、テラス席の暑さを気にしてくださって、凍ったお手拭きを持ってきてくれました。一番人気のビアンカハーブとブルーベリーゴルゴンゾーラを注文。ビアンカハーブは、ベーコンは冷んやりと少し凍った状態、食べる時には丁度良い口当たりに。それがかえっていい感じでした。ブルーベリーゴルゴンゾーラは、チーズの塩味とハチミツの甘味がからまりとても美味しかった!季節的にブルーベリーは生を使用とのこと、フレッシュさが更にピザを引立てていました。注文して正解また行きたいです!
昨日、少し遅めのランチで伺いました。以前テレビで紹介されてずーっと行きたかったお店です。人気のビアンカハーヴとイカ墨とシーフードのピザMサイズをチョイス。兎に角、美味しいの一言では済まないくらいにお気に入りのお店になりました。古民家風の店の中は古さの中にも趣きがあり、外にはテラス席があったり、綺麗に植栽されたガーデンもあり、素敵なピザ屋さんです。リピート決定です。
三度目の正直でやっと食べることができました!日曜開店11時の10分前に到着しましたが既に10組待ちで、人気の高さを伺えました。テラス席OKにしたので、何とか一巡目で案内されました。二人でMサイズのピザ3枚、ビールとノンアルを注文し、待つこと少しでピザがどんどん提供されます。一枚目は「大きなエビとネギマヨネーズ」。コテコテしてなく意外とあっさりしてます。大きなエビがプリプリでとても美味しいです。二枚目は「マルゲリータエクストラ」チーズやトマトの旨味ともっちりしたピザ生地が癖になる美味しさです。味変のオリーブオイルもよく合います。三枚目はお店お勧めの「ビアンカハーブ」自家製ベーコンの厚みと塩加減が絶妙で、色々な種類のハーブがのっています。美味いです。結局お腹がいっぱいになって3ピース余りましたが、お持ち帰り用の箱をいただきました。美味しいだけでなく、お店の方の接客が丁寧で、とっても気持ちがいい良いお店でした。
美味しかったです!わざわざ行くだけの価値ありでした。待ってる間周りのディスプレイなど楽しむことができ遊び心があって良いなと思いました。スタッフさんの感じも良かったですビアンカハーブと裏メニューのキーマカレーとジビエのピザを食べました。食べごたえがありました!梅ジュースも甘さ控えめでさっぱりしていて美味しかったです。
テレビの番組で紹介されていてピザを出演者が絶賛していたので、やっと都合がつき行ってきました。土曜日11:20に着いたら満席で約1時間待ちました!すごい人気でした!明治時代の梁の立派な古民家を利用して、庭やお店は楽しい装飾などで飾られていて飽きません。今回は一番人気のビアンカハーブのLサイズピザとプロシュートとモッツァレラのサラダをオーダーしました。ピザのあまりの美味しさに感激しました!特に自家製ベーコンは香り高くピザにタップリのサラダとベーコンを乗せて食べると絶品です❣️過去のピザとは次元が違います。ピザのメニューは多彩なので定期的に通い絶品を堪能したいと思います。
妻と来店しました。開店の1時間半前に到着し名前の記入は2番目でした。11時ジャストに開店しメニューも決めていたので水を持ってきたタイミングで注文も済ませました。ビアンカハーブピザMとツナアンチョビピザMの2つを頼みました。注文後5分程で届いたので驚きました。またMサイズが予想以上に大きかったので更に驚きました。味は、両ピザ美味しかったです。👍特に印象に残ったのはベーコンで初めて食べた味でした。テーブルに置いてあるオリーブオイル?を加えると更に美味しかったです。M×2枚を、どうにかアラフィフ2人で完食しましたが、お腹が破裂寸前でした。次は、SサイズとMサイズにします。
千葉・君津市マザー牧場や鹿野山の近く、田園風景が広がる住宅地に「村のピザ屋カンパーニャ」があります。ネットで有名なお店で前から伺ってみたかったが念願かなってツーリングでランチしました 。築130年の古民家をリフォームし、自作のピザ窯で焼いているとのこと。君津産のベビーリーフと自家製燻製ベーコンを盛り付けたビアンカハーブが自慢とのこと。さっそく人気No.1のビアンカハーブをオーダー、ベーコンは燻製の香りが効いていて、ホワイトソースベースに厚めに焼かれた生地ともっちりコルニチョーネが絶妙なバランス。小松菜・水菜などの地元のベビーリーフたっぷりで、画像のようにベーコンがそそり立っていて見た目がとてもいいです。ベーコンはちょっと塩気が強いですが、香りが強く脂が旨かったです。ベビーリーフをベーコンで挟み込んで食べました。盛り付けているものはすべて千葉君津・地元産のものを使用しているそうで、看板料理だけあって、とても旨かったです。お客さんは自転車🚴屋さんとか同業のバイク🏍のライダーさん、家族連れや、テラス席もあるのでワンコちゃん連れなどで賑わっていて、ウエイテング行列が出来ますが名前を書いてから30分程度待ち、オーダーしてから配膳が10分程度と早いので回転良いので満足度も高いです。
近くへ訪れた際には、必ず寄らせていただいて、村のピザ屋というのがピッタリな雰囲気です。ピザは、どれを食べても美味しいです。サラダに乗っている、香りの良いベーコンも美味しく毎回注文しています。駐車場は分かりにくいですが、道路沿いの所と、小道を入った奥の方にもあります。
名前 |
村のピザ屋 カンパーニャ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0439-29-2373 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

大多喜町のドッグランに行った帰りにわんこ連れで訪問。土曜日の12時頃着き、名前を書いて1時間弱待って入店。わんこ連れはウッドデッキ&テラス席(5テーブルほど)が使えます。待ち時間もオーナーさん手作りのお庭で寛ぐことができ、長く感じませんでした。ちょうどオーナーさんがいて、色々お話を聞けたりわんこを可愛がってもらえました。最後に鹿の骨もいただき、感謝です!ピザは本格的でどれも美味しく、料理が来るのも早かったです。また色々試してみたいなぁ🍕