天神の喧騒を忘れる神秘的空間。
若宮神社の特徴
国体道路沿いに位置し、静寂な空間が魅力的です。
人混みを離れて心安らぐ、ひっそりとした境内です。
御祭神は豊玉姫命で、独特の神秘的な雰囲気があります。
繁華街の大通り沿いにありますが、鳥居から少し進むと静寂な境内になってきます👀‼️意外と小さめな本殿でしたが、全体がコンパクトにまとまっており、手入れが行き届いていて好感が持てました🎵御朱印は近くの警固神社でもらえます‼️
天神の喧騒の中でひっそり鎮座する神社で、雰囲気が良いです。可愛いお顔の獅子が4体で、参拝者を待ってますヨ゙!
初めて行きました静かで ゆっくりと参拝できました狛犬さんや、木々に癒されました。
いつも、何気なく通っていた若宮神社。待ち時間が、30分ほどあり、お参りに。
天神のド真ん中にあるコンパクトな不思議な空間。前後左右に大きな楠?が歴史を感じさせます。鳥居、手水舎、狛犬、赤門など神社の基本的なものは設置されています。隣接するパーキングがちょっと興ざめかな。
賑やかな今泉ですが静かに御参りできます。
福岡市の天神は国体道路沿いにひっそりとある神社です😀豊玉姫命をお祀りしておられます。
天神の中心部にある鎮守の杜・・とはいうものの、繁華街にまぎれてこっそりと佇んでいるので徒歩で通過しないと気づかない方も多いものと思います。清掃等も行き届いており、小綺麗な境内主祭神は豊玉姫命。聖武天皇の時代(724~749)大宰府や鴻臚館に向かう海外使節の船舶の港として開けていた萬町(舞鶴一丁目付近)に海上安全と土地の守り神として若宮神社が祭られたと伝えられています。ご神徳としては商売繁盛、火難水難除け、安産祈願などが挙げられています(^~^)
天神の華やかさの中でここだけ空気が違って感じる空間でした🎶寄れて良かった〜〜🤗
| 名前 |
若宮神社 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
国体道路を天神方面へ車で進むと何故だかいつもこの神社の前あたりで止まる。賑やかな繁華街の一角に佇む鳥居。よく見ると明治31年に立てられたんだね。当時は周りにもたくさんの建物はなく静かな場所であったのでしょう。当時の人達に思いを馳せて。