千葉の秘境、山菜そばと硫黄泉。
白岩温泉 白岩館の特徴
千葉県最高所の露天風呂が自慢の温泉宿です。
秘境に位置する夫婦営みの一軒宿で心和むひととき。
落ち着いた雰囲気で、山菜そばと日帰り入浴が楽しめます。
2022.10.1宿のママから話を聞いた話をお知らせ。昨年の大型の台風により温泉を汲み上げるポンプが壊れてしまい、復旧には1千万円ほどの費用がかかるために現在は温泉、宿共に休止中だそうです。今後温泉も宿もやっていくつもりは無いとのことです。お風呂も来てくれた方の為にボイラーから湧くまで全てやるので値段は割高だと思います。老夫婦で細々やっている宿と温泉なのに問い合わせで文句を言う方等いらっしゃる話を何個か聞いて心痛くなりました。以下クチコミ私は養老渓谷から鴨川に抜ける途中にお昼ご飯食べる所は近くにほぼ全滅してしまい、数年前にも紅葉の時期に一度こちらに蕎麦を食べた時には採れたての大きな自然薯でトロロ蕎麦を作ってくれましたのを思い出し、問い合わせをした上で蕎麦かうどんしか無いけどそれでも良ければと言う事なので再訪問。今は時期ではないので自然薯では無いですが、とても美味しいトロロ出してもらえて大満足。相方の山菜蕎麦もこれでもかってくらい山菜盛りだくさんな蕎麦出してもらって囲炉裏囲んでの蕎麦を堪能させてもらいました。追記営業してるかもわからないので一度必ず電話をしてみて下さい。もしかしたら昼から外れた時間でも対応してくれるかもしれません。養老渓谷のランチ難民のオアシスだと私は思ってます。問い合わせしても1.2割の人しか来ないみたいなので基本的には来店してからの準備みたいなので時間はかかりますが、心温まるママの会話とお蕎麦を楽しんでください。またこちらの道を通る際には寄らせて頂きます。
令和4年8月、すぐ近くの千石台キャンプ場に行った際、日帰り入浴で利用しました。日帰り営業はやめてしまった、みたいなレビューもありましたが、この時は入れました。ただ、どうやら温泉成分が減ってしまったのか、温泉ではない露天風呂といった状態のようです(事前に問い合わせた時に女将さんから聞き出したのですが、詳細までは分かりませんでした。)かなりのんびりしたアバウトな感じの営業スタイルのようなので、事前確認必須です。浴場が2つあり、グループで貸し切り入浴みたいな形になります。洗い場もありますが、シャンプー等はありません。シャワーも自分で混合栓を調整するタイプですが、制御が超難しいです(笑)温度はぬるめなので、夏場にはちょうど良かったです。入浴料は大人1人1000円でした。整った綺麗なお風呂じゃないと…という人にはあまりオススメできません。あと、ほんとうに温泉ではないのなら、もう少し安くしてもいいんじゃないかなと思いました。
秘境の一軒宿です。(利用はしていないので☆は参考になりません。)露天風呂あり。宿の近くにある野草を売るお店・・・昔からあったと思いますが、シュールです。
行ったときはやってなかった。確認してから行こう。
千葉県では最高所にある露天風呂ということです。不定休の様なので、電話などで確認してから伺ったほうがよいでしょう。私も過去に休みの時がありました。温泉は加温になりますので、私が行った時にはお湯の温度が低く、硫黄泉とありますが、それほど香りません。余り温泉を期待しないほうが良いです。
露天風呂がオススメみたいです。ご飯だけでも利用できました。
囲炉裏があったりととても良い雰囲気の温泉でした。
山の中で夫婦二人で営んでいる民宿です。露天風呂は森の木々を見上げながら入れる岩風呂です。湯舟は小さいのですが、逆に落ち着き心地良い気持ちになります。食事は山の幸で焼肉に猪の肉が食べられるかも…。
清澄の大杉などを訪れた際、日帰り入浴と山菜そばを頂きました。露天風呂の規模は小さいとは思いますが、自然の中にあるので季節を感じることができます。また、鴨川四方木周辺の紅葉・秘境スポットも徒歩移動範囲内です。こちらで昼食後、探索しました。白岩橋・・・徒歩5分穴の口・錦沼・・・徒歩20分女将さんも周辺の情報を教えてくれたりフレンドリーで落ち着いた時間を過ごす事が出来ました。県道沿いにありますが、離合困難な箇所が多いので気をつけたほうが良いです。auは圏外となり、通信を使用したナビアプリは使えなくなります。
| 名前 |
白岩温泉 白岩館 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0439-39-2666 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
日帰り温泉で行かせて貰ったんですが、今は19年の千葉に大打撃を起こした台風で温泉が出なくなってしまったとの事でそれ以来お風呂はやってないそうですでもお食事処はありとても感じの良い女将さんがもてなしてくれます😄田舎の親戚家って感じでまた行きたくなっちゃう感じ。