古民家で楽しむ地あさりそば。
江戸蕎麦 佗介(わびすけ)の特徴
江戸蕎麦佗介は古民家を利用した、雰囲気のある蕎麦屋です。
地あさりそばは大振りなあさりが満載、絶妙な味わいです。
手打ち蕎麦と天ぷらの揚げ加減が素晴らしく、特別な時間を提供します。
まるでタイムスリップしたかのような佇まい。室内も床の間など昔のままの姿が残りつつもお店なんだと改めて気付かされるような造り。蕎麦は数種類の産地からも選べるようです。私は富山のお蕎麦に、天むすを注文。蕎麦の香りを楽しむため先ずはそのままを口に運ぶ。次は沖縄のお塩で。そして麺つゆに。全てが手作りで美味しく店主の拘りが感じられます。食後の蕎麦湯はトロみがありおかわりをしたくなるほど。利用したのは日曜の昼でしたがお客さんも多く提供までの時間もかかるので、店内の雰囲気と会話を楽しみたい方には素敵なお店です。素朴ながらちょっとした贅沢な時間を過ごされたい方向け。良いお店を知る事ができました☺️駐車場はありませんので近隣のコインパークを利用。車椅子は使えませんが杖程度なら問題ない段差だと思います。
江戸蕎麦侘介古民家の後を利用されてるみたい。なかなか渋く雰囲気いいね、昭和にタイムスリいっぷ季節の掻き揚げ、蕎麦掻き、ざる蕎麦注文ゆりねと空豆旬の天婦羅かなりうまぁです。ざる蕎麦も十割蕎麦の皮つきと皮を取った二種の蕎麦を注文まずそのまま食べ比べたがちょいと固さぐらいしかわからん😭💦💦次に沖縄の塩で蕎麦を始めて食べるが馬あうまぁです、それに出汁江戸前だからちょいと濃ゆいしおっからいイメージだが全然甘っ、始めての蕎麦味蕎麦茶も蕎麦湯も今まで食した感覚ではない。うまいなぁ~
年配の大切な人との食事で利用させて頂きました。お昼に蕎麦懐石を注文。焼酎を呑みながら至福の時を過ごしました。ひとつひとつ丁寧でお味も最高です。器も拘りがあり、器好きの私にとっては目にも口にも楽しくて。今度は1品料理をつまみながら呑みたいです。後ろの席の方の炊き込みご飯の香りが何とも言えなかった!
注文して出て来るまで時間がかかりますけど、蕎麦は美味しく店の方も親切です。
白金の裏路地にある雰囲気のあるお蕎麦屋さんです。カウンターとテーブルが4席ほどありました。コシがあって風味もありとても美味な蕎麦でした。ぜひご賞味あれ。
雰囲気あるセンスの良いお蕎麦屋さん。古民家風の外観から、中に入ると落ち着きあるいい感じの店内です。お蕎麦も美味しい。
一人酒には向かないですね。酒と肴を頼むと酒だけ先にきて肴は30分後。突き出しに揚げ蕎麦でもあれば嬉しいんだけど何も無し。頼んだ注文は通ってないし、来ない料理を待ちぼうけ。美味しかったけど、誰かと一緒に来る店ですね。
もちろん全て平均よりも上ですが、とろろが異常に美味しい。沢庵も旨!たっぷり入って味付けも良し!つゆはたまに見かける激濃少量づけ。つゆ旨し。店内は古民家蕎麦やな感じで居心地いいけど、暑かったー。お会計は税別だったのでびっくりでした。値段以上のものはないかなー。とろろ飯屋にした方がいいかも。駐車場なし。
古民家風の店内です。そばは香りはそこまで強過ぎず、量は適量からやや少なめでした。
| 名前 |
江戸蕎麦 佗介(わびすけ) |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
092-285-4217 |
| 営業時間 |
[月水木金土日] 11:30~15:00,18:00~21:00 [火] 定休日 |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
蕎麦前はどれも迫力を感じます。お蕎麦が来る前にお腹一杯にして良いのかわかりませんが、全部注文したくなります。もちろんお蕎麦だけでも良い感じのお店なのですが、お酒が好きなので、、。丁寧にお食事とお酒を楽しめます。もちろんお蕎麦も素晴らしい。大人の店です。