伊勢の名物、へんば餅の美味しさ再発見!
へんばや商店 宮川店の特徴
へんば餅は夏でも熱いお茶と相性抜群である。
伊勢の名物として有名な昆布の佃煮も絶品でおすすめだ。
観光バスが入れる店舗で、トイレ完備で便利な立地にある。
へんば餅・5個入(550円)をいただきました。個包装狙いで15時頃に伺いましたが、昼過ぎに完売したそうです。確実に入手したいならば電話で取り置きをお願いしましょう。さてさてお味はこし餡が甘さ控えめでドンピシャの好み。お餅も外側にややカリッとした食感を残しているので、内側の柔らかさと相まってアクセントになります。美味しいですね。これはお茶が良く合います。伊勢名物・赤福に比べて知名度が低いのは、消費期限が製造日を含めて2日間だからでしょうか?地方発送も11月~4月頃に限定され、しかも到着日が消費期限というシビアさ。お土産にしたいけれど、どうしてもネックですね。
赤福しか知らなかったのでお友達のお勧めで寄ってみましたさわもち へんば餅 水ようかん 赤飯 昆布の佃煮を購入さわもちは日持ちがしないので すぐに食べました あんこ甘いけどコーヒーにもあいます(*´ω`*)
へんば餅もさわ餅も2個から買えるのでありがたい。賞味期限はさわ餅が当日、へんば餅は翌日まで。土曜日の14時頃に訪問しましたが、多くの方が来られてて、人気なのが一目瞭然でした。自家用車の駐車スペースはかなり広め、観光バスの駐車スペースも3台分ありました。
伊勢と言えば赤福が有名ですが、このへんば餅もとてもオススメです。お餅にこしあんが入ったシンプルなお菓子ですが、お餅も非常に柔らかく、中の餡もしっとりしていてとても美味しいです。赤福より食べやすいのでお土産に適していると思いきや、へんば餅は製造日含めて2日、さわ餅は製造日当日と消費期限が極めて短いので注意が必要です。子供の頃に祖母からへんば餅と赤福の餡は同じものと聞かされたことがあるのですが、真実かどうか定かではありません。ネットでもそのような記事を見つけることは出来ませんでした。
伊勢神宮参拝の帰りに寄りますが、閉店前はほぼ売り切れていると思って下さい。閉店1時間前には寄れるように帰路に着きましょう。また商品には箱代が掛かるため、箱が必要でなければ、5個のバラ売りを幾つか購入して数量調整すると良いですよ。おかげ横丁の赤福と同じように、イートインはお茶が出ます。赤福も良いけど、へんば餅も良いですね〜食べやすさから会社のお土産はへんば餅、自宅は赤福にしたりしてます。
伊勢方向にいったら必ず寄るところ蒸餅にこし餡食べごたえがあり焼き面がいいアクセント。
伊勢三大和菓子餅の一つへんば餅。🐎国道沿い、宮川🏞️の近くにあり良いですね❗イートイン一盆、税込み¥160円。あっさりして、焙じ茶と合います。お茶はセルフで、席は4つ畳のベンチが有ります。とても綺麗な店で、外に綺麗なお手洗いが沢山有るので、県外の方は、休憩がてら食べに来てはいかかでしょうか?😻👍
イートインで、へんば餅(¥160)とさわ餅(¥280)のセットを注文。イートインでいただきました。作ってまもないお餅は柔らかくて美味しい!お茶付きでこのお値段はかなりおトク!支払い方法は現金以外に各種クレジットカード、電子マネーが使えます。接客も丁寧でよかったです。
さすが!美味しいだけあってものすごい大名行列でした。賞味期限は短いですが、冷凍すれば日持ちしてお味も遜色無しです。私は大量に購入して冷凍してます。賞味期限が短いので親しい友人にしか贈れませんがこの美味しさを知ったら病み付きです。
名前 |
へんばや商店 宮川店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0596-37-0951 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

賞味期限2日だが、記載内容と同じ様に固くなった餅菓子をフライパンで焼き菓子 お焼きにするとまた美味いです。