行天の赤酢、驚きの美味しさ!
鮨 行天の特徴
赤酢のシャリととろけるまぐろが特徴的で、毎回感動させられます。
大将の話が楽しく、見て・聞いて・食べて全てが楽しめる寿司体験が魅力です。
こんな寿司初めて食べました!この先、また食べる事が出来るのだろうかと思うほどです!!大将の寿司へのこだわりを聞きながら食べる寿司は在宅でした!
赤酢のシャリがとにかく自分好みだったのも大きいのですが、毎回まぐろがとろけます〜🐟🐟🐟何度食べても飽きること無い目玉飛び出る美味しさ🐟以前飲めた行天サイダーも大好きでした🥤みんなの会話を聞きながら食べるのもまた楽しくて、行天さんが大好きです🍣❤
予約が非常に難しい店だが、なんとか来店。ネタはもちろんだがシャリの美味さに脱帽。握りはもちろんだが前菜の酢の物から一品、すべてが美味い。特にマグロはここが一番美味いのではなかろうかと思う。しかも赤身だけではなくヅケやトロもいただけるので、食べ比べもできて満足度が高い。
一度は行ってみたいお鮨屋さんといえば行天さんと言えるほど、予約がとれなくて有名なお店。雰囲気もよく、でてくるネタはここでしか食べたことがない食材ばかり、とっても美味しかった。値段が高いので、だいぶハードルは高いのに、それでも楽しませてくれながら、居心地の良い空間でした。値段も福岡一なので気軽にはこれず、接待か、遠方からくるお客様が多い印象。普段からコスパの良いお鮨屋さんが好きな私としては、一度これたので満足でした。
接待で行きました。高級 新鮮。言うことなしです。丁寧な接客と店内の雰囲気も良く、次回はプライベートでも行きたいです。お酒も美味しいようなので次回は是非飲みたいです。おすすめ。
貴重な席をお譲り頂き初訪問。噂に違わぬ素晴らしいお鮨を堪能させて頂きました。のっけから鮪の連続で驚きつつも、全くしつこくない。またシャリが絶妙でネタを引き立てつつもしっかりと存在感を出してます。あぁ…また行きたいw
大将の話もあってより美味しく感じる素敵なお店です。唯一無二の至高の鮨。旨すぎて震えが止まりません。ホスピタリティも凄いです。何が凄いかは超常連さんがいたらお分かりになると思います。ここではあえて伏せておきます。ご馳走様でした。全体的に尖った癖になる料理でした。
圧倒的唯一無二の世界店主の行天健二さんはTheARAKIが東京にある頃、荒木氏の元で修行された生粋の荒木の系譜です。その世界観は正に圧巻で他のお店とは一切被らない圧倒的な唯一無二の世界です。私は伺えるのは年3、4回、数年通っておりますが未だに摘みなどが以前と同じものを出された事がありません。これはとてつもない事ですね。いつも今日は何が出てくるのだろうというワクワク感があります。沢山お話しされる方なので賛否両論ありますが、私は惜しげもなく鮨の知識を教えてくれる行天さんが大好きですよ。
以前に訪問させていただきました。色んなレビュー観て「舎利が凄い」とのコメントをよく見たのですが、確かに凄いw1回につき2度舎利を炊いて引いてるのですが、あの完璧な炊き具合u0026赤酢のバランスは凄いです。大将との会話も楽しく美味しいひとときでした。
| 名前 |
鮨 行天 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
092-521-2200 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
ミシュラン三ツ星獲得している「行天」さん!とにかくマグロが美味しい歯がなくても食べれるお寿司です素晴らしい食材のオンパレードでした✨📍 鮨 行天🗾 福岡市中央区平尾1-2-12 井上ビル 1F🚃 薬院駅から徒歩5分🕐18:00〜21:00/土日祝は12:00〜13:30でランチも🪑個室無し、カウンター10席。