信州・北海道の手打ち蕎麦、天ぷらと共に。
竹寿庵の特徴
戸隠産と北海道産の蕎麦粉を使用したこだわりの手打ち蕎麦は、旨みが際立っています。
中庭やテラスで自然を感じながら、気持ちの良い天気にお蕎麦を楽しむ素敵な環境です。
お店を調べることなく入店屋外席の素敵な雰囲気で感動この日は風がほのかにあって気持ちの良い天気真夏や冬の季節や雨の日はどうなんだろうと思いましたが、室内にも座席はあるようでした。外で食べるお蕎麦は格別で食事も良かったですが、この雰囲気にやられてしまいました😂
中庭のテラスでお蕎麦が食べられます。そば粉に拘った2種類のお蕎麦が選べます。
遅めのお昼に合わせせいろをいただきました。北海道と信州のおそばでどちらもそばの風味がしっかりしていてとてもおいしかったです。一緒に頼んだ山菜の天ぷらの盛り合わせは蓬、たらの芽、たけのこ、ふきのとう、こごみ、うどと春の味覚がたっぷりでした。軽めでサクサクとした衣がとてもおいしかったです。雰囲気もとても良く、晴れている日には外で食べるのもとても気持ちがいいと思います。
戸隠産と北海道産のお蕎麦と天ぷらを頂きました。いちじくの天ぷら初めて食べました美味しかったです戸隠産のお蕎麦が私は好きかな。
信州戸隠のそば粉と北海道産のそば粉で打っている蕎麦屋さんです。ぼっち盛りで提供はされませんが、千葉県で食べられるのは嬉しい限りです。
手作りの梅ジュースがまじ美味い。コロナ禍のど平日に行ったので空いてましたが土日とかすごく混んでるらしい。お蕎麦は戸隠のやつが美味しかったです。店主さんは喋るのが好きそうな方で少しお話しして天ぷらサービスしてくれました。
庭にテーブルや東屋があり、なかなか雰囲気のいいお蕎麦屋さんです。戸隠産と北海道産のそば粉の合盛り1100円と天ぷら500円を発注。天ぷらはピーマンなどの野菜と林檎の天ぷらです。林檎の天ぷらはスイーツのような味わいでおいしかったなあ。あと紫芋の羊羹200円もw 蕎麦はまあまあ。でもつゆが弱かった。みんな蕎麦はそこそこ作るけど、なぜかつゆには力をいれない。満足感を得るには最後につゆに付けて食ってのこと。
口コミを見て初めて来店普通のお店かと思いきや 庭にテーブルとイスがあり コロナ禍にはもってこいの環境です。メニューの種類はないのですが、ちょうど行った時期が戸隠そばの新そばで 北海道そばとの合わせもりと鴨せいろを注文 鴨の出汁が良く出ていて美味しく頂きました。また 季節の天ぷらにイチジクがありましたよ。リンゴの天ぷらの時期に行きたいです。夏に行ったら蚊の餌食になってしまうかな?(笑)なんて話ながら私達の美味しい店一軒に追加しました。
ツーリング途中で腹が減り、幾多の勝浦タンタン麺の中から、元祖と言われる「江ざわ」を目指しましたが、土曜日と言う事もあり、外まで並ぶ混雑ぶり。空腹に耐えかねて、すぐ手前にある、コチラのお店へ。途次、手作り看板を幾つも見掛け、名前は認識していたものの、多少妥協感もあり…しかし、テラス席で待つ事5分、色鮮やかな夏野菜の天ぷら&新玉ねぎのかき揚げ、絶品。ご主人にお勧めされた戸隠と北海道の半々、それぞれの個性を楽しめる蕎麦も秀逸。是非再訪したいお店です。
名前 |
竹寿庵 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0470-77-0528 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

合わせ盛り大盛り美味しくてすぐ完食。天ぷらもおいしくて、御主人が優しくてとても良かったです。