戦略が試される、トリッキーなコース。
マグレガーカントリークラブの特徴
千葉県大多喜町の戦略性が高いアップダウン厳しいコース構成です。
ブラインドホールや見えにくいティーグランドを多く含むトリッキーな設計です。
一人ラウンドやセルフスループレーが可能な数少ないゴルフ場です。
平日10時20分スタート〜13時50分終了で、スムーズにラウンドできました。ティーショットの着弾地点付近が左右OBのところが多く、グリーンへもかなりの打ち上げのコースが多かったです。谷コースなので、風が強い日は距離のジャッジが難しいです。お風呂の湯温が高めで、寒さも疲れも取れました。
11/4、初めての一人ラウンドで利用しました。コース•グリーンとも中々良いコンディションでした。特にグリーンは思いのほか早く、 パターが大変でした。ただブラインドが多く、カートナビがあれば安全且つスムーズに進行出来ると思われるので、是非検討頂きたいです。それでも18ホールを3時間切る時間でストレスなくラウンド出来ました。また利用したいと思います。
平日6時26分にセルフスループレースタート。なんと8時25分にはワンラウンド終わってました。2時間でラウンド終了できるとは!。今度はスタートを少し早くして会社休まないでラウンドします。
1人で回れる数少ないゴルフ場です!今年からは全組スループレーにもなってすごいことするなと思いました!最近は1人プレーが人気でなかなか予約取りづらくなってますが、こそっと練習するならおすすめ!しかも、別で練習コースがあって、予約が取れれば、ここも1人からでも練習可能。ここはすぐ予約いっぱいになっちゃうけど、練習環境は最高です!コースはアップダウンがあったり、ドッグレッグがあったりで難しいですが、戦略的でいい!
コースはフラットな所は全くなし。アップダウン激しい設定です。またドッグレッグも多く、戦略的なコースレイアウト。難しいコースだと思います。OBラインが浅く、プレッシャーのかける設定。スコアメイクは難しいです。またキャディバッグ等は全てセルフ。クラブハウス着時は勿論、カートへの運搬や乗せたり、ホールアウト時のバッグの下ろしも含めてプレーヤーセルフです。しかしその分安いのだと思います。休日のツーサムも割り増しなし。昼食付きで1万2000円は安いです。
3月のゴルフサバイバルの会場だったゴルフ場です。1サム(平日早い時間スルー)をカートに乗って周れる(カート乗り入れ不可)1人練習には最高のゴルフ場です。コースは戦略的なので、ドライバーが230y〜250y真っ直ぐ打てないと2打目以降苦戦してスコアを崩しますしボールを沢山無くします。ドライバー持ってチャレンジするか、ドライバー使わずに守りのゴルフをするか考えさせられるゴルフ場です。あっちなみに、飛び過ぎ注意です…仲間と来て腕試しにも最適で、改めて自分の今の実力を思い知らされますよ。ゴルフサバイバルで女子プロが沢山4パット叩いただけあって、腕試しには最高です。スコアはボロボロだったけど、その4番ホールを2パットで沈められたのは嬉しかった笑昼食は、アジフライ食べたんですが、タルタルソース、ソース、共にこだわっていて美味しかったです。また挑戦しに行きます!!
いつもは90前後ですが、久々に100叩きました(笑)グリーンが難しかったです。全体的に良く整備されていて大変満足出来ました。ドッグレッグが多いので、飛距離出る人はボールの落ち所が見えないので無くしがち。正確なショットを!
コースは戦略が必要です。起伏やドッグレッグは大変ですが、グリーンはフラットでパットが苦手な方でも入れやすいかもしれません。ランチのアジフライ🐟は身が大きくとても美味しいのでオススメです👍
コースは整備はいいけれど、あまりにもグリーンが見えないティーグランドが多い。クラブハウスは老朽化が目立ち、女性用の設備はかなり狭い。でも、嫌いではない。
名前 |
マグレガーカントリークラブ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0470-82-3221 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

勝浦に行く途中なので、初めて行ってみました。スルーで4時間、素晴らしい。ただ施設は古いですから、カート道路もそれなり。という事を織り込めば、合格点かな。グリーンは夏と水不足に強い品種に変更された方が良いかと。その他また行く時の備忘録。・カラスかなり手強い・レストラン無し、近くのデイリーヤマザキのパンを買うのが良いかなと・途中でドリンク売ってないので多めに買う・お風呂ビニールない、リンスインシャンプーです。