電波ゼロの秘境宿、心も体もリフレッシュ。
広丞庵 かのかの特徴
電波の入らない秘境、静寂に包まれた環境で心身をリフレッシュできます。
プライベート感満載の露天風呂付き離れで、贅沢なひとときを楽しめます。
美味しい夕食の炭火焼き鮑や海老、特別なメニューが堪能できる宿です。
電磁波無しの健康を回復させる秘境です。4G 5Gの電波が無く、また、電子レンジも無いために、とても健康回復に良いお宿です❗緊急連絡の場合は、フロントまで徒歩10秒ですから、そちらに行くと良いと思います❗または、携帯電話のメッセンジャーなら相手と繋がります❗若しくは、ラインオフを使うと良いと思います❗ラインオフは、有料ですが、緊急には、変えられません❗最近の卵料理に出てくる卵焼きのような黄色いモノは卵ではないことが数多くホテルでは見かけますが、ここでは卵焼きですよ❗また、牛肉を食べるときのタレは、一切有りません❗それもそのはず❗牛肉の部位は、テールという、とても貴重な尻尾の部位ですが、多くの場合はテールスープとしてお馴染みかと思います❗または、特製のビーフシチューですかね❗ところが、このお宿では、テールの周りの部位なのです❗だから、とても柔らかな肉質となっているのです❗ですから、ここのお宿では、ピンク岩塩と本わさびをブレンドして食べるとてもシンプルな料理として食事するのだと思います❗焼き肉と言えば、タレなんか付けて食べる事が殆どかも知れませんが❗(好みですけどね)殆どのホテルでの焼き肉では、タレで誤魔化すところはたくさんありますが、ここでは誤魔化すことをしていません❗放牧されて、大事に育て上げられた和牛だと言うことになるのでしょう❗尻尾は、牛と言えども運動している部分ですから、その周りの部位ともなれば、しっとりと脂身が出来上がっていくと言うものですね🎵ご飯は、このお宿に来る途中の稲田からコシヒカリを調達して作られています❗お新香は、糠漬けでした❗味噌汁は、しじみ汁でした❗豆腐も自家製なのでしょうか❓水っぽさは、全くありませんから本当に豆腐でした❗お風呂は露天のみで、洗い場は、ビジネスホテルの1.5倍の広さくらいかな❓歯ブラシは、硬めではなく、普通と言われているものかと思いました❗冷蔵庫の中には、人数分のアルコールを含んだドリンクが、三種類ありました❗テレビの大きさは、65inchかと思われます❗お宿の目の前の人工湖?人工池?の向こう側のお山は、きちんと神様が御守りしていました❗精霊達とお話しましたが、結構掟が厳しい地域だとのことでした❗この山には狐も生息していて、夕方日没前になると母親狐が、小狐に早く帰宅するように掛け声を出しているのが印象的でした❗このお宿のリピーター率は、約60%弱だそうです❗それだけ満足度が高いお宿だと理解します❗私達は、新参者でしたからリピーターの仲間に入れて欲しいと思いました❗もうすぐ紅葉です❗モミジが庭にたくさんあります❗また椿もありました❗季節問わず楽しめるお宿だと感じた次第です❗ただ、お部屋が3部屋ですから、部屋ごとに景色が違うと思います。フロントから近い部屋と2番目の部屋から人工池が見えて水鳥が遊んでいるのが見えますが、おそらく一番奥の部屋からは、人工池は見えず、遠くまでの里山そのものを楽しむことが出来ると思います。3部屋ですから顧客管理はされていると思われますから、前回の部屋とは違う部屋をアサインされるのではないかと思います。同じ宿に居ながら違う景色を楽しむ旅も良いのではないでしょうか?私達の場合は、もう一度同じ景色の再現をしたいと言う思いもありますが🎵部屋の冷蔵庫にはアルコールとペットボトルのお茶と炭酸飲料が人数分入ってます。勝手に飲んで良いとのことでしたが、私達はアルコールは飲みませんから、アサヒビールドライは置いて来ました。因みに東京ディズニーリゾートのディズニーホテルでは、アメニティは、お持ち帰りオーケーです。もし、置いて行ったとしても、一度提供したアメニティは、安全優先で全て廃棄処分としているようです❗勿体ないと思うかも知れませんが、お客さんの命を優先する方針には程遠いのだと思います❗もしかすると、こちらのお宿でも私達が残してきたビールは廃棄処分されているのかも知れませんが。★最後に❗食事で提供される器(陶器)は、御主人の「お手製」なのかも知れません❗何故なら、御主人は、人間国宝の島岡達三氏に師事し、陶器の個展を各地で開催されていた経歴を持っているからです❗
1日3組限定の離れ宿!ご夫婦2人だけで切り盛りするアットホームなお宿で何度もリピートしています。ご主人がサービス全般、奥様が料理全般を担当。千葉県の厳選食材を炭火で提供される料理はどれも美味しく何故かほっこりさせられます。何もせずに只々ゆっくりと過ごすたい方にお薦めです。難点は、お宿に行く道が細く解り難い事ですが探検するつもりで辿り着いて下さい😀
千葉にこんな所があったとは‼️前から行ってみたかった場所。お料理も美味しく、素敵なご主人と女将さんにも癒されました。必ずまた伺いたいと思わせてくれる宿でした。
電波の入らないような僻地に有り、尚且つ一方通行の農道を走ると到着するという秘境の宿。炭火焼きメインの食事のクオリティは非常に高い。
1日3組まで。客室露天風呂つき離れのお宿。食事も美味しいです。
ザ•静寂👍朝は「ほ〜ほけきょ」で起こされる心地よさ😉夕食の炭火焼き、鮑、栄螺、海老等々美味しかったです🤗
毎年、伺います。昨年からカードも使えるようになりました。毎回、美味しくて身体に優しいお料理と何にもしない山里の時間を楽しみます。
着くまでの道は細いですが至る所に小さな看板を出してくれているので注意してれば迷うこと無く着けます。着いた時に出して頂くおしぼりはミント系のさわやかな香り、ご飯の時は弱めの香りなど細かな気配りがされていてお部屋もお風呂もご飯も素敵すぎます心がこもった丁寧な対応をして頂きとても安らげました。
のんびりできるとても快適で、リフレッシュできます。
名前 |
広丞庵 かのか |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0470-80-0080 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

露天風呂付き離れでプライベート感満載です そして電波微弱でネットデトックスされます。そのぶん囲炉裏料理の食事では、主人が3分置きに個室に焼き物調整に入ってきますので、二人の会話が寸断されます まぁそこで主人やママとの会話を楽しみます そういう事が煩わしい方には向かない宿かも。主人も毎日お客と同じような会話して大変だなぁとこっちが気を遣ったりして‥私たちはとてもゆっくり出来て満足でしたちょっと高いですが。