福岡市政便りの救命講習。
福岡市消防局の特徴
福岡市政便りでの救命入門コースが魅力です。
サイレンの音が響き渡る消防署の雰囲気が体感できます。
救命講習を通じて実務を学ぶ絶好の機会です。
福岡市政便りで、救命入門コースを受講しました。講師の先生方が丁寧に 救命のやり方AEDの使い方を何度も教えてくださいました。救急車は市内に32台しかないらしいです。 どれだけ 頻繁に稼働してるかわかりますね。一般人が 少しだけでもやり方を覚えれば助かる命も増えます。
「サイレンの音がうるさい」「1人のために、なんで起こされないといけないわけ?」と発言している常識のない人物がいてただただ驚きです。同じ福岡市民として恥ずかしいです。こんな人にかまうことなく人命のため頑張ってほしいです。
警固断層上に建てた奇跡の消防本部。緊急センターのみ慌てて移転するみたいですが、東側なのでやっぱりやばい。ハザードマップでは真っ赤っか(断層西側は比較的黄色)
名前 |
福岡市消防局 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
092-725-6600 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

上級救命講習を受講させて頂きました。大変勉強になり感謝しております。ありがとうございました。