昭和の味とふれあい、最高の食堂。
宮川園の特徴
年配のお母さんが切り盛りする、心温まる昭和の雰囲気のお店です。
ふわふわかき氷や美味しいおにぎりが特におすすめの自家製メニューです。
瀧原宮参拝の際の立ち寄りに最適な、メニューが豊富なお食堂です。
ホントに、昭和!外装、店内。50年前の子供時代に帰ったみたい。今どきクーラーも無く扇風機だけとわ!味は、やや濃い目の出汁、麺は太めの柔麺。伊勢うどんみたい。
年配のお母さんが1人でやってる食堂です。たまたま通って、まだいいですか?と聞いたら快く食事をさせてくれました。話を聞いたら、先代のお母さんから引き継いでやってて、だいたい23時30分くらいまではいつもやってるとのこと。メニューは沢山あって、今回は鍋焼うどんとたぬきそばと焼き飯とおでんをいただきましたが、THE昭和の食堂の味という感じで美味しくホッコリしました。高速ができてから客足がめっきり減ったと言ってましたが、たまに来る昔からの常連さんの為に開けてると言う話や、先代のお母さんの話しなど色々お話しを聞かせていただきました。国道42号線は飲食店が少ないので、オススメです。駐車場もあるので、ツーリングライダーにもオススメ。長く続けて貰いたいので、是非立ち寄ってみてください。
仕事の関係で偶然ランチに立ち寄りました。お昼時にも関わらずお客さんは終始私1人、にも関わらずおばあちゃんがとても温かい接客をしてくれました。数あるメニューの中から味噌煮込みうどんを注文、麺はかなり柔らかめでしたが具だくさんで優しいお味、過疎化著しい地域ですが、まだまだがんばって続けて欲しいお店ですね。再び大紀町を訪れた際にはまたここでランチしたいです!
料理だけの評点で言えば星2つです。おばちゃんやお店の雰囲気も併せて皆さん高評価されていると思いますが、本当に美味しいおでんやオムライスを食べたいならここでは無いと思います。私は1回しか行ってませんがおでんもオムライスもまた食べたいとは正直思わない味でした。おでんは見た目以上に味が薄く、薄味派の私でも少し物足りない味でした。オムライスの卵は砂糖が多く甘すぎる、卵の焼き方ももう少し早めでいいと思います。チキンは少ないですがケチャップライス自体は美味しかったです。鶏ももの唐揚げは見た目より鶏身がかなり小さく油カスをたくさんを食べてる感じ。この日の魚フライはアジでしたが美味しかったです。あと提供に時間がかかります。2人で行き、1人が食事終わる頃まで2人目の食事は出て来なかったです。皆さんおばちゃんを忖度して料理評価も上がってると思いますが普通に料理だけの意見も必要と思ったのでレビューします。
最高の激渋のお店です!あまりの居心地の良さに今夜の宿も未定なのに長居をしてしまいました(笑)仲良くなったお客さんへあの時は楽しかったですね。居心地の良い店で楽しい会話と美味しい食事。また会いましょう〜😊
まるで昭和の良き時代にタイムスリップしたかのようなお店です(^^)優しいおばあちゃんが店主で、お茶のおかわりとかは自分で用意するんですが、昔の店主と店員さんの心の距離が近かった頃を彷彿とさせます。おばあちゃん店主は何かと言ったら「ありがとう」を連呼されて、心の優しさが滲み出ていました(^^)頂いたのは「カツ丼」とおでんを少し。1人で切り盛りされてるのに、カツ丼の調理時間が短くてびっくりでした。おでんは自己申告でセルフでとる事が出来ました。テーブルには「らっきょう」と「梅干し」が置かれており、らっきょうを頂きましたが、こらがまた美味しい!手作りされてるんだと思います。このお店のような心通うお店は、末永く続いて欲しいと感じます。
元気なおばあちゃんが一人で切り盛りする食堂です。漬物は自家製で料理はお袋の味でした。おばあちゃんのワンオペなので御用とお急ぎの方は他所へ行った方が良いでしょう。
おでんも豚汁も美味でしたが、おにぎりはびっくりするくらいの美味しさでした。地元産の美味しいお米とガス釜で炊いたご飯とひとのよい店主のにぎり具合が抜群です。お持ち帰りもできるそうです。記憶に残る丁寧で優しいおにぎりでした。滝原宮にきたら寄るべき名店です。
お店の雰囲気も良いです👍安くて美味しい😋2022年10月26日ミニチュアダックスで訪れました!
| 名前 |
宮川園 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0598-86-2015 |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
前から気にはしてました。前を通るたびに、入ろう、入ろうと思い続け本日念願叶い初入店。まさにTHE 昭和!! 昔はこういう店、そこら中にあったのに、今は貴重な大衆食堂! 本日は、伊勢うどんと焼き飯、食後にかき氷をいただきました。この価格でこの味なら十分満足できます。店の雰囲気とおばちゃんの人間性もあってたいへん満足。また、機会があれば寄りたいです。で、次はどんぶり物を食べたいです。 最後に、おばちゃん、いつまでも元気に少しでも長く続けて下さいね。