大名で楽しむ!
だるまの特徴
大名の国体道路沿いに位置する、40年以上続く老舗天ぷら屋です。
揚げたてホクホクの天ぷらを、その都度提供してくれるスタイルが魅力的です。
冬季限定のかき天と、博多の美味しい米との相性が抜群です。
土曜11時45分頃に着き、開店前かと思いましたが既に開店していて待ちなく入店できました。天ぷら定食+牡蠣をいただきました。揚げたて天ぷらがサクサクで美味かったです。地元の人が多く来店している人気店でした。
福岡の天ぷら、天神・大名だとひらおか、だるまの二択。今日はだるまの肉天定食に。豚もかしわも、外はサクサク中はジューシーで旨いんですが、お気に入りはナスです。色が美しくて、眺めるだけでも満足。
かれこれ10年以上通ってます🥰大将変わらず元気に掛け声してて、好きです😃天ぷらは本当に間違いない。揚げ具合抜群。茄子とか本当に美味い😋昔はここの塩辛苦手やったけど、最近は好きになりました🦑また来ます🤭
天ぷら定食を頂きました。魚3枚とイカと野菜の定食ですが、この日は土曜日で水、土曜日は魚の代わりに海老が入るようです。天ぷらが全部で5枚と少ないかなと思いましたが、1つ1つが結構ボリュームありました。天ぷらの衣はしっとり系でした。イカの塩辛と高菜はお代わり無料で個人的には塩辛がビールのお供に最高でした。
地元友人が勧めるので、福岡市の大名にある「天ぷら だるま」で一人で土曜の17:40頃に天ぷら定食を楽しみました♪友人によると、このお店の本店は吉塚のようです。最寄り駅は地下鉄の赤坂駅ですね。店の前のメニューには、水曜と土曜は天ぷら定食950円税込は、魚1つがエビに代わる書いてあり、たまたまこの日は土曜でラッキーでしたね♪店構えから、いかにも昭和なお店で、40年以上続いているようです。店のおじさん・おばさんも昭和な感じで、おじさんは大きな声で「ドアは開けといて!」とのことで、その他も奇声を発していました(^_^;)手指消毒して空いているカウンター席に座って、そのラッキー土曜の天ぷら定食950円税込を頼みます♪通常は魚3・イカ1・野菜1ですが、土曜なのでエビ1・魚2・イカ1・野菜1となります♪おばさんは優しく笑顔で、熱いお茶や大根入り天つゆを用意してくれ、イカの塩辛・高菜が必要かと訊かれるので必要と頼みます♪そういや博多で有名な天ぷらひらおも、塩辛や高菜が確かあって、博多らしさを感じますね♪ご飯の量も訊かれて普通でとお願いします。アツアツの出汁がよく効いた味噌汁も運ばれ、天ぷらが揚がるまで、その高菜とイカの塩辛、ご飯、味噌汁で小腹を癒やします♪ご飯は普通サイズですが結構量がありましたね♪また塩辛は結構塩辛かったです♪昔ながらの塩辛さなのかもしれません。天ぷらはおじさんが揚げてくれ、テーブルの上の緑色のプラスチックの網に以下の順で置いてくれました♪・白身魚・エビ・ナス・イカ・白身魚揚げたてでアツアツで、そして中はとても柔らかくて良い揚げ加減で、さすがの美味しい天ぷらでしたね♪特に後の白身魚は脂たっぷりでこれは絶品でしたね♪「天ぷら だるま」はコスパ良く美味しい天ぷらを気軽に頂けとてもオススメです!
安価だけど最高。天ぷら定食 1000円35年前は700円くらいだったか。ほぼ値上げなしは凄い。
昔ながらの食堂シンプルに天ぷら一本勝負軽い衣のあっさりした天ぷらと美味い米が食べれる。元気な大将が1人で揚げていて信用できる。
小学生の頃から通っています。博多の天ぷら定食はこちらが元祖で、一番美味しい。大将がフライヤーなどではなく大鍋で新鮮なネタを揚げていて、火通りも絶妙で最高です。
博多の昔からの人気の天麩羅屋さん ランチいでもその場で揚げてくれる 博多スタイル 素材良しボリューム満点おいしかったです お勧めのお店。
名前 |
だるま |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
092-714-3015 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

大名の国体道路沿いにある〝天ぷらだるま〟でランチしてきました😋こちらは40年以上営まれている福岡スタイルの老舗天ぷら屋💁🏼♀️☑︎かき天定食 ¥1,100・かき3個.野菜2種・ごはん.みそ汁・イカの塩辛.漬物冬季限定のかき天があったので即注文!揚げたて熱々のかき天サイコー👌🏻〝ひらお〟と違ってワタあり塩辛👌🏻