薬院の劇場型、海老薫醤油ラーメン。
麺劇場 玄瑛の特徴
劇場のような独特な内装でラーメンを楽しめるお店です。
海老薫醤油ラーメンがさっぱりしていて絶品との口コミが多いです。
関東風のラーメンを提供する福岡の貴重な名店として人気です。
【無化学調味料の至高のラーメン】薬院の『麺劇場 玄瑛』へ🍜4年ほど定期的に行ってるラーメン屋さん。化学調味料を一切使ってなく重たくないです☺️透き通ったクリアなスープで優しい味。ちぢれた麺と香り高いチャーシューが堪らない。全て含めてとても美味しく大満足です😋東京に玄瑛の会員制ラーメン屋さんもあります。そちらも行くほど勝手にファンで好きな味です。ここは卵かけご飯も最高なのでオススメです💯店内は劇場型の作りで他ではあまり見ないです。2023/07/17追記【唯一無二の担々麺】薬院の『麺劇場 玄瑛』へ🍜4年ほど定期的に行ってる大好きなラーメン屋。ラーメンをいつも食べますが今回は担々麺を注文。豚骨ベースと自家製ラー油が相性抜群です🔥温泉卵を途中で割るとマイルドになり美味しい😋黒胡麻の担々麺も美味しそうで次回食べたいです。化学調味料を一切使ってなく体にも優しいです☺️「日本一のこだわり卵かけご飯」もおすすめ🥚店内は劇場型の作りで待ち時間も楽しいです。何度行っても飽きずハマる空間と一杯です✨
久しぶりの再訪だが、文句なしにスープが美味しい!汁を全部飲んでしまった。こんなに美味しかったっけ?と予期せぬサプライズでした。
福岡家族旅行の初日にお昼ご飯で伺いました。人気店なので並んでるかな?と心配しましたがすぐ席に着けました。塩醤油と海老醤油と担々麺を注文どのスープも美味い!私は担々麺を頂きましたが、スープの香りも良く、麺の太さも丁度良く、最後まで飽きる事なく美味しく食べれました。息子は塩醤油が今まで食べたラーメンの中で一番美味しかった!と満足してました。店内はシアターのような雰囲気でそこも満足でした。
美味しいは美味しいけど、奇想天外な外内装ほどのインパクトのない創作ラーメン。昔はその珍しさで流行ったみたいですが。味はまあ普通といったところでしょうか。ビジュアル系ラーメン。
・海老薫醤油ラーメン本日2軒目は玄瑛さんへこちらのお店も着丼と同時に海老の良い香りがしてきます。上品なスープと透明感のある美しい高加水麺の絶妙なバランスが素晴らしいと思います。チャーシューも見た目からくるイメージとは違い控えめな味付けですが、肉の旨味と歯ごたえがとても好みでした。満足度の高い美味しいラーメンご馳走さまでした!奥さんや彼女を連れて行くと喜ばれるお店です👍
海老醤油ラーメン(950円)と生卵ご飯(350円)をいただきました。海老醤油ラーメンはあっさりしていて、海老の香りも豊かでスープまで全部いただきました。柚子塩などあっさり系が好みな方は好きかと思います。卵かけご飯も美味しかったです。ただ、コスパを考えてしまうと少し高めかなと思うのと、劇場型という演出が逆に居づらさを感じてしまい、日常的に利用しようとは感じませんでした。慣れなのかもしれませんが。あと一番うしろの席だと、入り口ドアが閉じる音が気になりました。
3種類のラーメンと2種類の担担麺があります。それぞれに特徴があり、同じラーメン屋の麺とは思われない程の違いがあります。どれも絶品で癖になるほどです。ラーメン通には是非御薦めです。
福岡市中央区にある、まるで劇場のような席配置のラーメン屋:麺劇場 玄瑛名前の通り、厨房を観劇するかのように、座席から見えるような配置になっててコンセプトが面白かった!ラーメンも大変美味でございました。
入店の仕方がよく分からず、店員さんに案内して頂いて何とか席までたどり着きました。担々麺自体は普通に美味しかったです、ただ言って正直印象に残らなかったです。普段使いする感じの値段・店の作りでは無いのでごくたまにですね。
名前 |
麺劇場 玄瑛 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
092-732-6100 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

劇場のようなつくりのお店、潮薫 醤油拉麺がアッサリしてとってもおいしいよ。