ミシュランも推薦!
麺道はなもこしの特徴
自家製の中細平打ちストレート麺は、コシと透明感が絶品でスープとマッチします。
鶏チャーシューは、しっとりとした肉感で、ほんのりニンニクのパンチが効いています。
鶏・豚・魚介のトリプル無化調スープが、芳醇な醤油で仕上げられた至極の一杯です。
薬院に住んでいた頃はよく行っていたお店です。平日、13時過ぎで店内外に待ち客が一組もいなかったので入店しました。鶏そば専門店で、当時はそれ1本だった気がするのですが、数年ぶりにお品書きを見たら醤油ラーメン、豚骨ラーメンもあってちょっと心が揺れました…が、今回は濃厚鶏そば(1000円)で。くさみのない、鶏スープの甘い香り。麺は超極細で、素麺かと思いましたが食してみると、しっかり「中華麺」。細いのに弾力があります。しっとり鶏チャーシューに味タマゴ、ネギ、キクラゲ、メンマが具です。鶏スープが実に美味しい。トロリとした濃厚な口当たり、塩加減もよくスープ最後まで頂きました。色々な魚介系の味わいもしますが、主役は「鶏」。主張し過ぎず旨みを引き立てています。麺の量はかなり多めで、お腹いっぱいになりました。柚子胡椒があればなお嬉しかったです。是非豚骨も頂いてみたいです。
本日は福岡市までラーメン巡り🍜「麺道はなもこし」さんに来店😳✨ラーメン百名店WEST2024ラーメン遠征✨以前こちらにきた時に定休日で諦めていましたが今回はちゃんと計画を立ててやってきました✨席数が少ないので待ち時間等を考慮して1時間前に来店しポールをゲット✨でもこの日は後ろに並ぶ人は30分前でやっときたくらいでした🫡✨鶏白湯か中華そばか迷った結果…裏面のこだわりを読んで想いの強そうな「中青井系中華そば」を注文することにしました🫡✨✨※参考までに✨●食べログ評価●3.69(口コミ件数489人)※2024/06/21現在平日10:32 店到着(ポールポジション)11:42 入店・注文✨11:52 着丼🍜✨12:05 退店✨■■■スープ■■■スープは鶏・豚の動物系と魚介系のスープです🍜✨鶏・豚・魚介のトリプル無化調スープで魚介は鯖節やスルメなど6種類の魚介を個別の時間や温度帯で炊くことで均一に仕上げており芳醇な醤油のカエシでまとめ上げており最小限の鶏油を浮かせることにより麺との調和を考えた一杯になっているそうです🍜✨✨一口啜ると鶏・豚の動物系の旨みを感じながらも魚介の豊かな風味に包まれて鶏油の香りもいい✨豚白湯が続いたというのもあってかめちゃくちゃ安心感に包まれてずっと飲んでいたいスープに出会った感じになってしまいました☺️✨✨一口目は普通の中華そばのスープという□□□ 麺 □□□麺は自家製中細平打ちストレート麺です🍜✨スープと上手く馴染ますことや透明感を出すために熟成させら自家製麺はとてもコシがすごくて透明感もあり美しくて艶やかな麺が特徴的で啜った時のチュルッと感がとてもスープとマッチしちゅるんっと吸い込める感じがとても好みの麺でした✨■■■チャーシュー■■■チャーシューは豚肩ロース&鶏チャーシューです😊✨よく煮込まれている豚肩ロースながらも艶めきがありしっとり感のあるチャーシューが2枚入っており肉感もありおいしいのですが鶏チャーシューは衝撃的なおいしさでした✨しっとりしながらもスッと噛み切れたと思うとほんのりニンニクのパンチがプラスされていてめちゃくちゃ食欲そそられました☺️✨半分ずつ食べようと思ってたのにあまりの美味しさに一気に食べてしまいました😊✨□□□まとめ□□□めちゃくちゃ上品で美しい一杯を完食☺️✨いやー、めちゃくちゃ美味しかったです✨そして器も店主さんのイラスト鉢で可愛い🥹✨濃厚鶏そばも気になりましたがこちらにしてよかったと思いました🫡✨✨それにしても鶏チャーシューうまかったなー🤔また近くに行った時は行きたいと思います☺️✨
行ってみたかった非豚骨系のラーメン屋さん🍜マンションの1階にある看板がないけど営業時間が短くていつも並びができるほどの人気店🍜平日開店15分前に行って1番に入店できた。この日開店時も出る時も並びははほぼなしでした!初めてやけん濃厚鶏そばと特上中華そばを注文。友達と半分こ♪濃厚鶏そばはまろやかな鶏白湯スープに超細麺が相性良くて、濃厚なんだけどすっきりしててスルッと入っていく。鶏チャーシューがあっさりしててめちゃうま☺️特上中華そばは豚、魚介、鶏のトリプルスープなんだって。スープ飲んだ瞬間うま〜っ!!てなる♪麺もメンマも美味しい!自家製の麺なんよね、すごいなぁほんと美味しい🤭どちらもスープが女性でも飲み干せてしまうくらい美味しい😋麺が多めな印象?お腹いっぱいになった🫶一杯一杯丁寧に作られていてこだわりを感じられるお店でした!お店のルールは守って楽しみましょう🍜💰支払は現金のみです💰▼注文▼・濃厚鶏そば ¥1000・特上中華そば ¥900
福岡で評判の高い非豚骨ラーメン屋さんに平日ランチに訪問。11:45にオープン、11:50に訪問したら既に外に3人待ち。20分ぐらい待って店に入る時には行列が10人超えに。中はカウンター席6席のみ。お冷はセルフサービス、カウンター目の前にあるメニューから口頭で「濃厚鶏そば」を注文。メニューの裏側にぎっしりと書かれたこだわりを読み終えたぐらいでラーメンの到着。超極細麺に絡む濃厚だけど繊細でスッキリとした鶏白湯スープ。替え玉にもいくつか種類があり、今回「紅い玉」を注文。ラー油が絡んだ麺でこれがひと癖合って1杯目と違うアクセントがあって美味しい。好き嫌いはあるとして、こだわりを感じるラーメンでした。中華そばがメインだったかもだから、次は中華そばを食ってみたい。~注意!!~お店の目の前の60分200円の駐車場、おつりが出ません。返金もされません。私は500円入れて飲みこまれましたので同じ失敗のないよう注意喚起しときます。
行列必至の人気店、やっと食べられました。店内はカウンターのみ6席で、現金のみの支払いとなります。店外、HPに記載されていますが、小さなお子様・3名以上で揃っての入店は不可となっていますのでご注意を。メニュー裏側に店主のラーメンへのこだわりが書かれている通り、こだわりの一杯を味わえました。次は中華そばを食べたいと思います!
薬院方面にあるラーメン屋さん水曜日12時過ぎ訪問で8人の行列でした。あっさりしているけどしっかりとコクもあり旨みが濃縮されたような鶏スープと、もっちりした細麺があいます。
2022年8月18日 木曜日13:14:52行列や何やで個人的に非常にハードルが高いお店。この日は満を持して向かってみると、ラッキー♡表に誰も待っていない。流石に店内は満席でしばらく待って入店できた。お店の子から鶏白湯系は品切れで、中華そばしかないと告げられたが、元々本日は醤油ラーメン狙いだったので全く問題無し。席に着いたら中華そばと冷やしがあるという。何、冷やしあるの?SNSで一悶着あったような事書いてあったけれど、これは何かの思し召し、是非頂きましょう。貼り出してあるお品書きには「ひやかけ 中青井、冷やしちゃったんですか…」とある。中青井系中華そばは常連オンリーのメニューらしいから諦めていたけれど、冷やしで啜れるとはこりゃついてるね。やがてお待ちとやって来たひやかけは、至ってシンプルなスタイルながら、琥珀色のスープに見るからに盛りのいい太麺がドンと鎮座。ん〜オーラがあるね。叉焼u0026薬味は別皿で供される。先ずはスープを一口。スッキリした醤油味で魚介の風味が豊かに広がる。ベースの鶏豚の旨みもしっかりしていて、脂っ気が無いんで、ストレートに出汁と醤油で勝負している至極潔のいい味わい。美味い!続いて麺。細うどん並みに太い麺は麩の粒が見て取れ、非常に風味豊か。冷水でキッチリ締められ、バツグンのコシがたまらんね。咀嚼するたびに旨味が増し、かなり美味い(^^)茗荷がいいアクセント、輪切りの柑橘は酢橘じゃないね、グリーンレモン?ライム?夏らしい爽やかな風味じゃないの。時折り齧る肉厚の叉焼も味わい深く、直前に炙ってあり抜け目のない仕事ぶりにニンマリ。いや〜久しぶりに啜るはなもこしはやっぱり美味かった。次回は何を啜るかな。それにしても中青井系って何なんやろ?検索しても分からんかった…ひやかけ ¥1000
謎多き博多のミシュラン店‼️夜もこし。を堪能【麺道 はなもこし】福岡県福岡市中央区薬院2丁目4−352011年秋にオープンした福岡を代表するラーメン店!博多だるま出身ですが、豚骨ではなく”鶏” のラーメンをメインにしています。🌙夜営業は完全予約制🌙⚠️また撮影禁止ステッカーは貼られていますが、店主さんに声がけしたらOKです!今回頼んだ麺メニュー●ざると本山椒●鯛と鮪の宇宙●黒炒麺量も少ないので2人でシェアして3杯をぺろり💓「麺で呑むお店」が夜のコンセプトなので●もこハイ●日本酒●芋焼酎●デルカップなどをいただきました!博多の特別な夜を過ごすならココで決まり✌️
鶏の臭みがないのに濃厚。アメリカンでも充分楽しめる。マジうまいです。久々にスープまで完食。行く価値あり。6席しかないので、12時半までに行って1時間は待つ覚悟を。
名前 |
麺道はなもこし |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

博多に希少な2024/10 平日夜 並びなし特上醤油そば:1000円 ※デフォメニューです、いわゆる普通のラーメンがこの名称です基本的に商品説明通りの味わいです。動物系より昆布と鰹節が上位のさっぱりした仕上がりです。トッピングもシンプルですね。博多でこの内容で1000円という点で、どう評価されていくか気になります。醤油清湯。