寒菊の美酒と九十九里の風。
寒菊銘醸の特徴
寒菊電照菊純米大吟醸が絶品で、リピート間違いなしです。
酒蔵内で地酒や日本酒のスムージーが楽しめる、ユニークな体験ができます。
こちらで日本酒は買うことは出来ませんでしたが、クラフトビールや日本酒のスムージーは買うことができました。スムージー美味しかったです!
GW中の平日に行ってきました。直営店では、店の方が積極的に説明するのでは無く、客側から質問すれば答えてくれる受け身スタイル。私がいた中では、途切れずに客が来ていたので、仕方ない対応かな。店の方に聞きましたが、酒の造りが注文数に追いつかず、コロナ禍が落ち着いてきてもまだまだ土曜日の営業は出来ないだとか。併設されているレストランやバーカウンター(現在は社員教育用として使用しているそうで)も現在は営業休止中。九十九里オーシャンビールの購入制限は無いけれど、日本酒は1グループ3本まで。Ocean99などの寒菊ブランドは直営店では販売せず、特約店での販売。蔵元限定酒と千葉県内販売の松尾自慢が購入可能。千葉県内の特約店リストを紙で貰えます。蔵見学やお客さんを積極的に呼び込んでいる一部の蔵元さんと比べてしまうと肩透かしくらうかも。比べてはいけないのだけど。・蔵元限定酒の純米大吟醸無濾過生原酒一度火入れ・九十九里オーシャンビール6種・酒粕スムージー愛山(店員さん曰く生ビール)・寒菊銘醸オリジナルエプロンを購入。衝動買いしてしまった感もあるけど、まぁいいかな。今晩の晩酌が楽しみです。写真を撮ることや少しお話することを快諾して貰った蔵元さんに感謝を。今後も応援しています。
East Coast IPAビールがとてもおいしかったです。コシヒカリビールも好みでした。そしてなにより、山田錦・酒粕スムージー バナナプディングは傑作です。酒粕とバナナの風味がこんなに違和感なくなじむなんて……
先日初めて伺いました。限定の日本酒を買って家で呑みました!とても飲みやすく私好みで美味しかったです。また伺いたいです!
寒菊は完成度がどれも高く、未だハズレなし。撮り溜めた写真をアップします。近いうちに蔵に遊びに行きたい。
念願叶って訪問できました。直売所で買うことが出来るのは、「寒菊、蔵元限定、生酒」と千葉県内限定の「総の九十九里、純米」、「総の九十九里、純米吟醸」(300mL瓶)のようです。もう1種類、生酒がありましたが忘れました。クラフトビールも6種類ありました。寒菊の評判が良くて、だいぶお忙しいそうでした。直売所の営業は、TwitterかFacebookで確認してから訪問した方が良さそうです。松尾駅からタクシーで1500-1700円ぐらいです。試飲はこのご時世でやっていないとのことでした。
生酒が、とても美味しいです。私はお酒は飲めないのですが、酒粕のソフト飴も売っていて、なかなか美味しかったです。
酒蔵限定の甘口にごり酒が買える。本当に美味しかった。また買いに行きたいと思うほど刺さる味。
以前は手広くやっていたんだろうな…というのが窺えるような感じでした。今はレストランもやっていないので、ショップは閑散としていました。もっと種類があるはずなのに、冷蔵ケースにはあまり商品を置いてなくて、POPもないので選びにくい。せっかく蔵元まできたので何かここでしか買えない限定品もあるかな?と期待したのですが、店員さんもあまり説明もしてくれなかったので、わざわざ足を運ぶほどではなかったかも。
名前 |
寒菊銘醸 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0479-86-3050 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

寒菊 電照菊 純米大吟醸 山田錦50 おりがらみ 無濾過生原酒をいただきましたが、本当にすばらしいお酒でした!口に含んだ後から、飲んだあとまでの余韻が半端ない日本酒でした!大好きな日本酒の一つです!