赤坂で出会う絶品もつすき焼き。
もつ繁の特徴
福岡市でも珍しい、もつのすき焼き専門店です。
名店として知られる、もつ繁の美味しさは格別です。
もつの華やかな品揃えで、ランチやディナーに最適です。
福岡市地下鉄空港線 赤坂駅より徒歩10分程にある、もつのすき焼き屋の【もつ繁】20:30の枠でなんとか入れました。まずは酢モツとキムチをもらいつつ、もつのすき焼きは2人やったけど3人前を注文!新鮮で綺麗なモツが5種類あって、お店の方が丁寧に作ってくれます。まずはモツを鍋で焼きつつお酒をたっぷり入れてファイヤーします。シャッターチャンスですので、是非動画でファイヤーを楽しんでください。アルコールを飛ばしたら秘伝のタレを入れて食べます。モツは新鮮でめっちゃ美味しいです。特にセンマイとコリコリが美味かったです。モツを楽しんだら野菜を入れてくれます。野菜もタレをたっぷり吸うて美味しいですよ。〆はちゃんぽん麺を2人前もろたけど量もたっぷりでめっちゃ美味しかったです。
5年くらい前から気になり、やっと行けたお店♪知人に感謝(笑)もつ鍋は人数分オーダーしなきゃいけませんが、追加したいくらい余裕で食べれます!写真のもつ鍋は3人前です。また行きます♪
平日でも予約で埋まっていることが多いので、要予約です。昔はと比べてとんでもなくお客さんが増えています。天神大名エリアからは少し離れており、裏路地の閑静な住宅街の中に位置しています。座敷とカウンターがあり、お一人様不可という縛りアリです。ただし、優しい店主で活気のある店内、もつすき焼きは全部作って頂け、立ち上る炎には歓喜の声が上がる程ホスピタリティー高めです。鍋はもつすき焼きという福岡でも珍しい食べ方で、もつの臭みは一切ありませんでした。スープは一般的なすき焼き程濃くはなく、飲めるくらいでした。もつニラ玉もですが、思っていたより全然重たくないので、追加もつを頼みました。メニューのバラエティーは少ないですが、豆腐とろろや酢もつとしっかり飲めるおつまみ揃いです。〆はチャンポン麺かご飯が選べます。次回は生せんまいが食べたいなー。
夜訪問、もつのすき焼き、もつニラ玉、酢もつをいただきました。もつのすき焼きは熱々の鉄鍋に6種類のホルモンを投入、酒を入れてしばらく煮た後、火をつけてアルコールを飛ばし、割下で味を整えて完成。ファイアーはかなりインスタ映えします。お味の方は甘さはなく、やや濃いめの醤油ベースでお酒がすすみます。モツを食べ終わる頃に後半はキャベツとニラを投入。このキャベツがなかなか美味しかったです。〆のちゃんぽん麺も1人前だけ注文しましたが、まあまあな量。もつの脂がしっかり染みたちゃんぽん麺はめちゃめちゃ美味しかったです。もつニラ玉、酢もつも完全にお酒のアテ。とても美味しかったです。ハイボールを3杯ほどいただいて、税込4000円程度。コスパも抜群、とてもいいお店でした。福岡はもつ鍋が有名ですが、変化球でもつすきも全然アリだと思いました。クレジットカード利用可能、駐車場無し。
偶然通りかかったこのお店で、もつすきを初めて食べましたが、これは絶品。味付けはもちろん抜群ですが、もつの質が高く、あまりの美味しさに1人で3人前くらい食べてしまいました。店員さんも気さくで過ごしやすい雰囲気。最高でした!
すっごく美味しかったです!!!もう、どタイプのすぎました!!甘いすき焼きやなくて、砂糖使わんタイプの酒飲みのためのすき焼き!!〆のちゃんぽんからの、〆の雑炊はいつだってデフォです!!そしてニラ玉絶対頼んで欲しいです!!すんんんんんんんんごい良い(語彙力)
友達に勧められて初めて来ました。もつ鍋は何度も食べているけどもつすき焼きは初。新鮮な数種類のもつを鍋で焼き、だしを足してすき焼き風となる。少し辛めダシで、もつをしっかり堪能できて、美味しかった。もつ鍋と違い、小腸以外の部位も入ってくるので、ホルモンが苦手な人はダメかも。
モツ鍋ではなくもつ焼き鍋。福岡グルメで変化球のもつを食べたいときはオススメです。
モツのすき焼きという関東では馴染みのない鍋。店員さんが作ってくださる鍋は絶品でした。博多に来る時はまた来たいと思います!
名前 |
もつ繁 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
092-761-3497 |
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

21:00ごろの来店でしたが快く受け入れていただきました。お店の雰囲気も常連さんで盛り上がりながらも明るいスタッフの方々で新規がいずらい感じもないです。楽しみにしていたモツすき焼きはもちろん満足です。少し量は少なく感じましたが、追加でモツや、シメの麺まで食べればお腹いっぱいです。普通のもつ鍋に飽きた方にはお勧めしたい良店!