甲冑デザインのバッグ、綺麗な雛人形!
京人形み彌け(みやけ)の特徴
雛人形の新作入荷は10月下旬予定です。
甲冑の技術を活かしたデザインのバッグが人気です。
店内は非常に綺麗で魅力的な雰囲気です。
スポンサードリンク
綺麗な店です😆🎵🎵
少しまけてもらいました。
甲冑の技術とデザインを活かしたバッグ。
名前 |
京人形み彌け(みやけ) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0774-22-5008 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
◆最新情報雛人形の扱いは 10月下旬予定。雛人形の カタログは 10月中旬から発送可の予定。とのことです 2020.9.29あるべき節句人形の職人さんとしての姿勢と、あってほしい人形店さんの姿を この地で見た思いがした!!京人形師さんのお店に、五月人形で訪問させていただいた。職人としての姿と、私がお会いした 二世三宅玄祥さんの姿が 全くイコールなのだと思う。実直で 先代の姿に学び 追いつかんとされている その姿勢。「節句人形の 職人さん」という、その実際を垣間見ることさえできない世界に生きる方と、こうして対面し お話させていただけることに、喜びを感じていた。雛人形師として、若き頃より京都の人形師さんのもとに師事し、節句人形作りに邁進され、今の確実な評価を得られた先代。これからの 期待がかかる二世。◆五月人形はそのしつらえからして、先代の教えによる飾り方が 誠に綺麗で 理にかなっており、私が考える理想の飾り方に近い、いやそれ以上の 意味を含んだ 飾り方と感じた。これはカタログの写真では見られないもの。数多くの人形店さんの 陳列・しつらえ を見て来たが、ここまでの「心配り」には脱帽。初めての訪問で、細部に亘り見ているわけではないので、現在の評価は 正当な評価では無いとは思うが、ただ 今の時点では このくらいとしました。必ず再訪したい 内容のある人形店です。京甲冑【平安一水】【武久】、江戸甲冑【加藤一胄】。《一水の大鎧 獅噛》の飾りは この上ないものと思われた。大型の上質な屏風に映えるその姿は 神々しくもある。他のどこに このような飾りがあろうか。三宅玄祥さんの眼鏡にかなった人形たち、人形師さんの選んだ人形は、やはり素晴らしいものがある。加藤一胄さんの兜の脇の説明文に 玄祥さんの想いの一端が知れた。「三宅玄祥監製」の その言葉通りの意義のある飾りが並ぶ。この「監製」の言葉には様々な秘密と思惑も有り、通常のこの言葉の持つ暗さが ここには無い!!《竹雀大鎧》あちこちで見るこの鎧だが、こちらの飾りほど その真価を発揮したものは 無い。三宅玄祥さんの雛人形も展示されており、何時でも見ることが出来るのは うれしい。人形師さんに直接 出会い・相談できることは、大切なたった一人の為の人形を誂えるのに 最適な環境である。ディープ京都の千年の都の雅な世界、喧騒の街から少し離れた 宇治の地で、節句人形選びが出来るのは、また 格別な時間を共有できるというもの。インバウンドの観光客の溢れた地から離れるのは とても良い選択です。宇治平等院や宇治上神社をめぐり、藤原氏や紫式部の世界に遊ぶ 心のゆとりが、おそらく 最良の節句人形と出会う 近道なのかもしれません。 2020.4.6訪問。