ザ・ファーム隣接の清潔温泉。
おふろcafé かりんの湯の特徴
男女共有サウナでは水着着用で楽しく入浴できます。
ザ・ファームとの併設で、キャンプのついでにも寄れる場所です。
自然に囲まれた環境で、ゆっくり湯船に浸かって癒やされる施設です。
男女共有サウナは水着着用で一緒に入れます。サウナ前のスペースは、ふわふわドームがあって、子供を遊ばせながら親はサウナに入れるのでとても良いと思います。ととのいスペースもたくさんあり、ハンモックは最高に気持ちが良かったです。館内にもハンモックでくつろげるスペースがあり、ゆったりできます。アソビューで釜飯付きプランを予約しましたが、スパとお食事付きでとてもお得でした。今度はフリータイムで利用したいです。
施設に着くとこじんまりとした印象。プレハブっぽい感じですが一度入ると完全なおしゃれ施設です。2時間制かフリータイムで選びます。館内着と電子タグをもらい施設内はキャッシュレス、退館時にそれで精算します。クレカ、PayPayは利用可能でした。お風呂は洗い場は14席、内外に高濃度温泉とサウナが2つ。そう大きくはありません。ドライサウナは最大8席96℃ですが体感は90℃以下です。ローリュサウナは最大6席90℃ですが体感は85℃以下です。セルフローリュは6分?ごと砂時計で回ってます。五右衛門風呂のような水風呂と種類豊富な休憩椅子は7脚あります。土曜午後からのわりに空いてました。フリードリンクはドリップコーヒーとデトックスウォーターで種類は多くはありませんでした。隠れ家的なラウンジスペースは多くの子供や若者が陣取ってます。まぁずっと空きませんね。暖炉周りのソファーが大人スペースな感じです。漫画や読書をゆったりと…途中でお風呂…なら朝からずっと楽しめると思います。個人的にはお風呂目的だけの別料金プランがほしいですね。サウナは空いていて良かったです。
去年にできたばかりなのでとてもきれいで清潔でした。隣のキャンプ場はアウトドア好きにピッタリで、こちらはインドアを極めている施設でした。足湯、漫画、キッズエリア、リラクゼーションスペース、マッサージチェア、ハンモックなどなどめちゃめちゃ楽しいです。とくに温泉が最高で、清潔な大浴場、広い露天風呂、2種類のサウナ場と大満足です。
1日居ても、まったり出来る場所。内湯、外湯、足湯の温泉もあり、サウナもあります。館内はごろ寝スペースは隠れ家的気分、さまざなま心地良い椅子もあり館内着でゴロゴロ出来ました。メニューはあまり多く無いですが、食事もできます。一番驚きは棚と言う棚には漫画がびっしりと!長作物も多数で、漫画読んでゴロゴロして食べてお風呂が楽しめます。料金はフリー時間、120分時間が選べます。23時までやってやってるので遅めに行ってもゆっくり出来ました。ザ・ファーム系列の温泉。近隣にBBQ、カフェ、キャンプ場、コテージ等もあり遊びどころ満載ではありますが、他には栗もとの道の駅以外は山の中です。
お風呂目的で有れば室内風呂と露天風呂の2種しかないので、物足りなさはあります。今ではどこにでもある炭酸風呂や寝転び湯、ジェットバスなどはありません。露天風呂が温めなので小さい子供連れの方は良いかもしれません。サウナはお風呂に二つと水着もしくは館内着着用の専用エリアがあるので、サウナと併用される方は良いかもしれません。ラウンジは本の種類も豊富、子供の遊ぶエリアなどもバランス良く、長い時間ゆっくり過ごすには良いです。
ザ・ファームというキャンプ場に併設されている温泉施設。できたばかりでとてもおしゃれですアメニティはシャンプー・リンスボディソープ洗顔料 メイク落としは未確認化粧水乳液、ヘアケア剤ドライヤー有料のもの館内着(自前の服でも可)バスタオル(上記2つは持ち込み可)水着も借りられるみたいです。無いものヘアブラシボディタオル歯ブラシ女湯露天風呂があり、夜は月をみながら入浴できます。ロウリュができるサウナも有り。別エリアには着衣(水着)で入る男女兼用サウナもあります。デトックスウォーターやコーヒーを無料で飲めます。マッサージチェア(15分)も無料。これは一人一度までみたいですハンモックや足湯コーナー、その他ソファもオシャレです。飾ってある本も読み放題、とてもリラックスできます。2時間で800円でした。それ以降は料金体系が変わるみたいです。館内にある、健康に良さそうな食材のレストランで食事もできます。
「大人から子供まで楽しめる、オシャレなサウナタウン 」、かりんの湯サウナは露天スペースに2つフィンランド式サウナとバレルサウナがある。どちらもサウナマットが完備されており、入る前に1枚取り、出る時にカゴに入れる仕組み。フィンランド式サウナは、2段式になっており、8人くらい入れる広さ。向かいはガラス張りになっており、水風呂に入る人や、整ってる人を見ながら追い込むことができる。バレルサウナは、ベンチが向かい合わせになっており、6人くらい入れる広さ。薄暗く、黙々と入れる。しかもセルフロウリュが可能。5分の砂時計が落ちきったら、ロウリュ ができるルール。円形で、天井も低めなので、熱が降りてくるのが最高すぎた🤤🤤🤤しかもこの日の匂いはブラックフォレストで最高すぎた🤤熱しられたあとは、2つのサウナの真ん中にある樽型の水風呂が2つ。地下水掛け流しとのことで、とっても幸せになれる🤤しかし、サウナを出るタイミングを間違えると地獄に笑からの、ハンモックや、インフィニティチェアなど、整い椅子が5つ用意されており、日光と最高な風がおりなす、最高の外気浴体験🤤🤤🤤リニューアルしたばかりで、混んでるかと思いましたが、立地的に比較的空いていてよかったです。車があればリピしたいですね。
小ぶりな入浴施設です😄脱衣所も小さめで8人位入るとちょっと窮屈でした😅でも館内は生け花などがあり清潔でとてもよかったです。お食事はジビエ料理などもありサラダもとても凝っていて美味しかったです⤴️
じゃらんで、昼飯付きプランを予約して行ってみました。思ってた以上にド田舎な所、古民家風な造りで、内装がくたびれた感が多々見受けられます。ナトリウム塩化物強塩泉で、無色透明、痛みや傷に良いそうです。昼飯は、釜飯天ぷら御膳を選び、薄味で、健康に気づかった食事と勝手に解釈。
名前 |
おふろcafé かりんの湯 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0570-011-831 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

金曜日の17時過ぎに行きましたが受付は少し並んでいました。夏休み(2024/8/2)だったからかも知れませんが、BBQ、グランピング施設が近くにあるので週末や連休は混みそうです。ただ、なかは広いのでそんなに込み合ってる感じはしませんでした。フリータイム(館内着付き)と2Hコースが選択でき、2Hコース(950円)を選択しました。お風呂は洗い場13箇所、内湯と露天風呂があります。露天にはドライサウナ、バレルサウナもありました。リクライニングチェアもあり、時おり吹く風が気持ち良かったです。お風呂以外にも食堂、漫画コーナー、ハンモックラウンジ、足湯、ロウリュウなど色々あったのでフリータイムで楽しむのが良いかもしれません。