京都・小町湯で感じる懐かしの温もり。
小町湯 京都銭湯の特徴
ステンドグラスが映える、昔ながらのモダンな雰囲気の銭湯です。
露天風呂やサウナ、青いガンマ風呂など多彩な湯船が魅力です。
京都市の銭湯組合系で、長年愛され続ける温もりある空間です。
日曜 昼頃行きました。ゆったりと入れて、お湯加減も最高です!! 小町湯は 初めてなので 常連さんに 桶もイスまでも 持ってきて頂き 心暖まる接待をしていただきました。マナーの良さは5っ星ですオーナーさんと思いますが 車の出庫の時 隣りが大きな車でしたので 上手く出せず 出していただきました🙇ありがとうございました。また 寄せて頂きます。
京都市の銭湯組合系のお風呂の中では上位です。サウナも広めなのでしっかりと銭湯としてくつろげコスパはいいと思います。
2021年になっても大人450円で入れる。シャンプーやボディソープも購入したが、合わせて70円だった。ドライヤーは2分で20円。レンタルもできるが、タオルやバスタオルは持って行った方がよい。サウナや電気風呂、露天風呂もありコスパがよい。受付のおばちゃんも愛想がよくまた利用したいと思った。
——料金——・入浴料:450円・レンタルタオル:20円——支払い方法——・現金——-備え付け用品——-・ドライヤー×1(¥20/3分)・トイレは和式・体重計・アメニティなし・扇風機・サウナマット(サウナ室の近く)あり・桶は体重計の横・マッサージチェア×2・三面鏡×2——お風呂の種類——・普通の風呂・露天風呂(滝あり)・電気風呂・ジェットバス・水風呂(少し冷たい、滝とバイブラ)・サウナ(一段式、90℃、テレビ、5分砂時計)・スチームサウナ———その他————-・サウナは10人弱入れる一段式のサウナ。客はそこそこ。水風呂は冷ためで、気持ち良い。露天風呂のスペースは小さく、休憩できはしないが、風が吹き込んできて立ちながら外気浴したいレベル。
昔ながらの小さい銭湯ですが色々な湯船があり温もりも最高でした!番台に座ってるおばちゃんも愛想最高!
番台のおばちゃんの「おおきに~」が、何度もここに足を向けてしまう。
ネオン看板に誘われて行ってみました。ミストサウナがあるのが珍しい点かと思います。サウナも意外と広くて、4.5人は入れそうです。サウナ、お湯ともに熱め。脱衣所のちょっとした休憩スペースでは地元の方らしき方が湯上がりに新聞を読んでいたりします。
学生時代大変お世話になりました。おばちゃん元気かなぁ〜いつも、お話ししていたお医者さんやら想い出がいっぱい。趣きのある良い銭湯です。
脱衣所は広くて浴室はそこまで広くは無いものの、綺麗に掃除されていて、サウナ、ミストサウナ、露天風呂もあっていう事なしです。お客さんもマナーが良くて店員さんも良い人です。駅からは少し遠いですが駐車場が6台?くらいあります。
| 名前 |
小町湯 京都銭湯 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
075-313-2889 |
| 営業時間 |
[月水木金土] 15:00~1:00 [日] 7:00~1:00 [火] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
待合室は広いが各性別ごと。シャワー普通電気風呂横列ジェット(普通)縦列ジェット(普通)座ジェット(普通)寝&座泡風呂水風呂サウナ(100℃、7~8人、5分砂時計2つ)ミストサウナ露天風呂(狭い、打たせ湯(強め))サウナはよく汗が出て、外気浴も出来るので整う。若者が露天風呂を延々と占拠してたりが多々ある。