西院の金山湯で、贅沢な薬湯体験!
金山湯の特徴
銭湯上がりに楽しむひやしあめ、絶品のひとときです。
清潔感溢れる浴場に、多彩な湯船でリラックスできます。
地域密着型の銭湯、20年前から愛され続けています。
まさに銭湯のイデアと云うべき銭湯上がった後に飲むひやしあめは格別の味わいである。
西院の金山湯さん。浅風呂・ジェット風呂・浅風呂・深風呂・電気風呂・薬風呂(ファンタグレープw)・水風呂サウナなんでも揃っている気持ちのいい銭湯でした。シャンプー&ボディーソープ完備がうれしいですね。
浴場の山が最高。ご主人がデザインしたそう。
清潔でお湯も熱くてサウナ室も綺麗で水も地下水でほどよく冷たくめちゃ気持ちいいご主人も優しく まさに町銭湯の教科書のような銭湯です。駐車場もあるし深夜1時までというのも助かる。今後とも利用させて頂きます🙏
深夜1時まで営業している。穴場的♨️で気にいっています。😄😄
典型的な京都の銭湯です。濃い色のタイルが目立ちます。
家の近くの銭湯ですけど、常連の爺さんが、鬱陶しいんです。いつも来ているから、自分の座る場所も決めていて、そこが空いてなかったら、文句言って、他に行くようなことを言います。何人かそんな常連の爺さん、オッサンがいるので、あまり行きたくありません。
雰囲気が良かったです。
おっさんとおばはん嫌らしいです。おっさん、あんた入りすぎやから、もう出入り禁止。おばはん勝手に扇風機使うなとか。以前に韓国人の子連れの方が入っていましたが、子供がうるさいっとの理由で出入り禁止になりました。
名前 |
金山湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-311-9544 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

普通にいいお風呂でした。気になったのは、脱衣場に男湯と女湯間をカーテンで仕切っているところでした。トコトコと行けそうながチョット気になっちゃいました。脱衣場は手狭な感じですが、長椅子とソファがありました。風呂場は、独立した薬湯。ジェット浅風呂、深風呂、電気風呂と続き、離れて水風呂サウナという構成です。シャワーカランはかなり並んでおり、水圧、温度ともに良好です。深風呂はガタイのいいおっさん3人入ってもいい広さで、その隣の電気風呂は、大宮の錦生湯ほどではないですが、なかなか最強でした。お湯の温度も熱めで温まります。