京都人が愛する栗餅の極み。
小松屋の特徴
京都で評判の和菓子、絶品の栗餅を提供しています。
季節ごとの和菓子も充実しており、花見団子が人気です。
口コミで広がる圧倒的な美味しさに、地元の人も虜になっています。
京の和菓子屋さんは数々あれど、本物を好む京都人が知る人ぞ知る美味しい和菓子屋さんが、中京区(なかぎょうく)のこの小松屋さんです。どの和菓子もハズレ無しですが、特に、秋の季節の栗餅、豆餅は人気があります。栗餅は、よその店の小さな栗ではなく、ここは大きな栗がドーンと入ってます。あんこの部分は少なくしっかり栗独自の風味があり、知る人ぞ知る有名な栗餅です。店舗は大きくなく、また宣伝もしていないのですが、晩秋のその季節になると、売り出しの二時間前から行列が出来ました。(注意⚠2022年秋〜2023年現在は「予約制」です)その予約制ではなかった時期は、10時の販売開始から、1時間以内に必ず売り切れになりました。ちなみに、一番に並び始める人は、発売二時間半前くらいから折りたたみ椅子、読み物などを持参して、防寒もしっかりした上で並んだはりました。その殆どがリピーターです。2022年秋現在「予約制」となっている栗餅は、かつては一回に買える個数は一人上限20個でした。一方、製造の方は、手作りで一日約400(それ以下の時もある)個なので、並んでも買えないこともありました。上限の20個を購入して帰る人が多かったからです。食べた人の感想は「しっかりした大きな栗に上品な甘さのあんこ」(京都市民談)というのが多いですが、京都市以外の土地へお土産に持って行ったところ「栗は大きかったけれども甘さが物足りなかった」「餅の部分が薄かった」と言われ、京都以外ではあまり喜ばれませんでした。折角二時間近く並んで買ったのに…………。味覚の基準は地域によって異なるのですね。文化の違いでしょうか?個人の味覚でしょうか?控えめの甘さのその餡ですが、つぶ餡・こし餡が選べます。ここの栗餅の栗は、そこら辺の栗ではありません。よくある甘い栗(甘露煮とか)ではなく、ただ蒸してある素朴なあっさりしたデカい国産栗です。しつこい甘さがないので、京都市民に人気です。豆餅も、安くて美味しいです。また、くり寄せ、水無月やかぼちゃ饅頭もお薦めします。洋菓子風ならば、黒糖ロールなどもあります。定休日は火曜日(中秋名月などの特別日は営業)。お店は10時頃に販売を開始しますが、お店自体は繁忙期には朝5時頃、そうでない時でも朝6時前には開けてその日の御菓子を準備、創り始めます。だから、いつも出来たてで美味しいし、遠方からも買いに来られます。最後に注意点です。買うために、人の行列が出来るのはよいですが、くれぐれもマイカーでは来ないでください。公共の交通機関の最寄り駅は、市バスなら四条御前通、阪急電鉄、京福電鉄ならば、西院駅です。共に徒歩圏内ですから、公共の交通機関を利用してください。クルマで来る人では、お店自体が仏光寺通御前西入ルなので、交差点近くに駐停車(ひとの家の前)する交通法規違反者もいます。近くにコインパーキングが有りますから、必ずそこへ駐車してください。小松屋近くにある御前通は平安京の時代(794年~1869年)には西大宮大路と呼ばれた中心地の大通りです。常識はずれの駐車(人待ちを含む)はしないように気をつけたいものです。
栗餅が絶品ですが、基本何を食べても美味しい。
秋に売り出す栗餅は開店前から行列が出来即完売の人気商品(それでも開店1時間前〜開店時に並べば買えていた)それ以外も安くて美味しい町の和菓子屋さんで利用させて頂いていました栗餅は去年から完全予約制になり去年は予約し忘れ初めて食べられない年でした今年こそはと予約開始日の昼過ぎに伺った所、予約終了との事次回予約は夏、それを逃すともう買えません流石に予約終了早すぎでは?個数や予約数制限してないのでは?今年も栗餅買えなさそうならもう普段からの購入も控えようと思いますもう少し沢山の人や普段から利用している人が、買える様な方法で販売して欲しかったです。
2022.02.10 うぐいす抹茶あん、小豆甘納豆入り2020.10.23 久しぶりに買えた 栗もち。30分並びました。210円/個、20個まで。蒸し栗多めの栗もち、めっちゃ美味しかった😋
餅好きのためのお店です。餡もさることながら求肥がとにかく美味しく、これで130円なことを食べる度に疑います。(私は買ってその日のうちに食べましたが、もしかするともちの純度が高すぎて次の日には固くなってしまうかもしれません)何も入っていない餅単品も1個60円で販売してました。こちらも絶品。丁寧に作られてるのがわかる上品さがあるのにこの価格はすごいです。次回は栗大福を絶対に買うぞ…
季節の和菓子美味しいよ。
有名な栗餅は食べたことないが、花見団子がとても美味しいです。
栗お赤飯は美味しかったけど、話題の栗餅は、栗が大きいだけで、お餅は鼻垂れ餅。デロンデロン。サクッとしたかためのお餅が好きな人には不向きです。栗はゴロゴロはいってるから、インパクトは有るかも。並んでまでは、、、いらないかな。普通の田舎の和菓子屋さんって感じ。
人気の栗餅購入しましたが、短い髪の毛が入ってました。ヒゲでしょうか?。不衛生ですね。
名前 |
小松屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-313-1605 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

初めましての小松屋さん。いちご大福(白あん・つぶあん)とよもぎだんごを購入。ふわふわでやわらかいいちご大福、とても美味しく頂きました。よもぎだんごも美味しかった☆また伺いたく存じます。ありがとうございました☆ ☺️