天龍寺の塔頭で不動明王参拝。
寿寧院の特徴
不動明王に参拝し、書置き御朱印をいただけます。
天龍寺の塔頭のひとつで、静かな雰囲気が魅力です。
お花と芸術品を眺めながら、ゆっくりとお茶が楽しめます。
不動明王に参拝しました。真言宗以外はお不動様少ないので外せません。2020.11.27
(19/02/03)「不動明王」(書置き)御朱印をいただきました。天龍寺七福神巡りをしました。※天龍寺七福神巡りでは不動明王が七福神に入ります。臨済宗天龍寺派の寺院。天龍寺の塔頭です。本尊:薬師如来通常は非公開です。JR山陰本線:嵯峨嵐山駅より750m。京福電鉄嵐山本線:嵐山駅より100m。阪急電車嵐山線:嵐山駅より1.0km。天龍寺境内に参拝者用有料駐車場があります。
場所は「天龍寺」の中にあり、座る場所が少ないのでゆっくりとお花と芸術品を眺めながらお茶が飲める所です。写真の和菓子は「いちょう」です。
天龍寺の塔頭のひとつ。
天龍寺の前庭を挟んで、右手の三番目になります。
名前 |
寿寧院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-861-3248 |
住所 |
〒616-8385 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町62 |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

天龍寺の前には多くの寺院がある。もみじが綺麗だったのでちょっとのぞき見✨