無料で楽しむ歴史と音楽。
19世紀ホールの特徴
嵯峨嵐山駅近く、無料でSLを鑑賞できる場所です。
歴史的なピアノを自由に演奏できるユニークな体験があります。
D51 51蒸気機関車など、貴重な機関車が展示されています。
嵯峨嵐山の19世紀ホールのピアノを演奏させていただきました。スタッフの方々も丁寧な対応で気持ちよくベーゼンドルファーの音色を堪能できました。ありがとうございました。
隅にオルガンが置いてあり自由に演奏出来るらしく来訪時夕方4時頃に近所の嵐山カレー屋のマスターがレットイットビーを弾き歌われていました。ほぼ毎日来て演奏されるそうでレットイットビーのTシャツもお似合いでした。お上手^^
機関車が展示されており、その大きさに圧倒的な迫力を感じることができます。ホール内でピアノの演奏も聴くことが出来て、飲食店もある癒しの空間です。
100年むかしの産業アートを見ました。蒸気機機関車の素晴らしい作りこみです。日本の先人の意気込みが感じられます。京都は東海道線と参院選の分岐点で、かっては蒸気機関車が最後まで使われていたのか?蒸気機関車に対する愛を感じました。梅小路機関区跡に日本一の京都鉄道博物館がありますが、なんで京都にあるのかわかります。東京のように最先端しか残っているのではなく、京都にはローカルな歴史・文明がしっかり残っている。
無料で入場できます。往年に活躍した蒸気機関車の大迫力を感じざるを得ません。
11月中旬の月曜日だというのに、嵐山は混雑していて昼時はどこのお店も満員でしたが、あきらめて電車で京都市内まで行って遅いランチにしようかと駅まで歩いて来たところ、何と偶然に非常にすいていてメニューは少ないもののゆっくりできる食堂を発見してしまいました。ピアノ演奏が聴ける大衆ホールのようなお店で嵐山の雑踏からしばし解放されることができます。また昔の機関車や記録写真の掲示物などあり興味深いものでした。
紅葉の時期3連休にもの凄い人出でしたが、ここでゆっくり休むことが出来ました。お手洗いもあり休憩出来る穴場かも知れません。他の方のコメントにもあるようにSL(静態保存ですが)は圧巻です。
SLが圧巻です。現在はカフェもあります。
無料休憩所。SLも展示してありゆっくり休めます!
名前 |
19世紀ホール |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

嵯峨嵐山駅やトロッコ嵯峨駅併設のホールSLや歴史的なピアノがなんと無料で中に入れますSLはすごく綺麗に保管されておりピカピカです珍しいのがSLの内部断面の実物展示もありました。