蓮が咲く静かな池、嵐山の隠れた美。
小倉池の特徴
常寂光寺の南、天龍寺の北に位置する大きな蓮池です。
初夏にはスイレンがぎっしり咲き誇る美しい景観が楽しめます。
竹林を抜けたところにある池は、静かで癒しのスポットです。
蓮が枯れてあまり美しい景観とは言えませんが、これも“もののあはれ”を表現しているといえます。
道幅が狭い為、車で走るのは避けたほうがいいですね。人力車やタクシーや観光客も多いし、車で観光に来る人は、できるなら違う道を走るほうがいいですね。
ここは大河内山荘や、竹林そしてトロッコ列車の嵐山駅が近くありとても良いところです。
初夏ぐらいだとスイレンがぎっしり!
竹林を抜けた所に広がる池です。野鳥を見ることが出来ます。
夏には蓮の花が咲くようです。
枯れた蓮の花に覆われていました。
はすが一面に。池の水が見えない😜
牛がいるのかと思った!牛蛙の合唱🐮🐸
名前 |
小倉池 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
〒616-8396 京都府京都市右京区嵯峨小倉山田淵山町10 |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

常寂光寺の南、天龍寺の北にある大きな蓮池。趣があり、蓮の開花時期はさぞかしきれいであろうと思われる。