ランドナー ルネッサンスの総本山。
I's BICYCLEの特徴
ランドナーのパーツ選びでは、ここが西の総本山と言えるお店です。
70年代のロードレーサーに訪れた方も思い出深い、特別な自転車屋です。
落ち着いた工房で親切な対応、気軽に訪ねられる場所としておすすめです。
日本ランドナー界、中興の祖とも言えるお店。
親切な対応で、気楽に訪ねられる所です。
泥除け付のツーリング車を拵えるには欠かせないお店です🤩
定かでは無いですが15年ほど前、70年代のロードレーサーの店の時に訪問しました。一見の客なのに靴を脱いで上がり、古いロードを見せてもらい古いパーツの話などして後にしました。古い自転車を扱うという事でちょっと偏屈な店が多い中、フレンドリーと感じ、心も和みました。今はランドナーに特化した店の様ですが、成程、京都市内は結構ランドナーを見かけますね。
「ランドナー」というジャンルは全然詳しくないんですが、ランドナーっぽいパーツを集めようとすると、どうしても行きついてしまう「西の総本山」のようなところだと、知人に教えられました。なにも知らずに訪れましたが、素人お断りのお店ではなく、気さくに接してくださいました。京都観光のついでに自転車で遊びにいくと気持ちのいいところにあります。観光地も多い風光明媚なところ。同じような需要に対してもっとおおらかに応えているアメリカンなグラベルロードが流行ってきている昨今、こういう自転車はいろいろと敷居が高くてやっかいな面も多く、ロングライドをしたい!とおもったときに、「ランドナーはじめよう!」とはなかなか思いにくいのは確かですが、いろいろ「勉強」しながら、こんな自転車でどこまでも遠くブルベなんかも軽々こなしている自転車人は、すごくかっこいいとおもいます。パリプレストパリをこんなので完走したらめちゃくちゃかっこいいですよね!
非常に親切で忍耐強い紳士。ハイエンドツーリングバイクの素敵な選択。(原文)Very kind and patient gentleman. Nice selection of high end touring bikes.
京都市右京区の仁和寺の近くで、落ち着いた工房で、大変気に入りました。 店長さんの丁寧な説明には感服致しました。ランドナータイプの好きなサイクリストは、是非 一度は訪れたいSHOPです。
ランドナー ルネッサンスの総本山といっても過言ではないと思います。問題解決力がスゴくて親切。
名前 |
I's BICYCLE |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-461-0835 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

こだわり(ランドナー)の自転車屋。