京都の老舗餃子とどて煮。
三宝の餃子の特徴
餃子は自家製のもっちりとした皮が特徴で、焼き色も美しいです。
上七軒と北野天満宮の間に位置しており、アクセスが便利です。
深夜まで営業しているため、大学生にも人気のラーメン屋です。
餃子はビールが合いそうな塩味の強いしっかり味でした。セットメニューはコスパいいと思います。また伺います。
昔ながらの食事処?飲み処?なのたが町中華つてわけでもないのに焼餃子が名物でいつも賑わってるお店!キムチ鍋は辛みより旨味があってボリュームもあり、とても美味しいです。お値段は全体的にリーズナブル!接客も細かなとこまで気配りされてて気持ちよく食事ができました!
50年続く餃子中心の定食屋さん。安くておいしいお店で安心できます。
京都でどて煮を食べれるとは思わなかった。とにかくビールがススむ。ラストオーダーは25時45分。学生、地元客と幅広い層から愛されるお店だ。店主の人柄も良い。ビールは600円とやや高め。餃子が店名に入っているだけあって、圧倒的に美味い。単品で頼むよりお得なA定食をオススメする。
餃子・どて煮、全てがおいしい。セットも1000円でお得。居心地もよいので大学卒業後もまた来たいですね。おすすめです。
テイクアウトで来店🚗 𓂃 𓈒𓏸お店の前に路駐しました💦開店30分前でしたが対応してくれ︎👍🏻 ̖́-✨✨自家製餃子の皮🥟はモッチりしていて美味しく頂きました😋ご馳走様でしたあψ(〃ᵔꈊᵔ〃)
上七軒と北野天満宮の間に位置する餃子屋さん。餃子以外もメニューが豊富で何よりお店の方のアットホームな気遣いが嬉しい。
京都の有名な餃子屋巡り。今回は学問の神様が祀られている北野天満宮の近くにある餃子専門 三宝の餃子さん。夜しか営業していないお店なので、休みの日だとお腹のコンディション作るの難しい。こちらも京都で餃子と言えば、、、という感じで、ほぼ名前が上がって来るお店。営業開始と同時にお店に。Aセット。1000円。餃子とライス、味噌汁、その日の小鉢2皿。選んだ小鉢は白身魚と牛肉とごぼう炊き。餃子は手作りの皮のようで厚みがすごくある。しっかりと焼き目も付いているのでカリッとした食感もあるし、皮が厚いのでモチモチ感もあり、珍しく両方味わえるタイプの餃子。肉とキャベツなど野菜のバランスも良く美味い。餃子と言えばと言われるだけの事はある。ただ、白身魚のフライは冷凍モノだし、相当前から在庫が残っていたモノだろう。食べ物であまり例えられないけど、○○○の匂いがする。すっごい臭い。ごぼうの炊いたモノもごぼうの繊維が柔らか過ぎるね。これは既製品を加工したモノだね。このレベルならサイドメニューは要らないな。ただ、専門店だし餃子はオススメ。
今出川付近で夜遅くまで営業されてる店は少ないでよく利用します。餃子以外にも多くのメニューがありゆっくりできます。店員さんの人柄もよく温かい雰囲気のお店✌️
名前 |
三宝の餃子 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-465-3314 |
住所 |
〒602-8387 京都府京都市上京区出川通り御前東入東今小路町774 |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

注文したのは、看板メニューの焼き餃子です。一口サイズの餃子は、外はカリッと、中はジューシーで、豚肉と野菜のバランスが絶妙です。特製のタレをつけて食べると、さらに旨味が引き立ち、あっという間に完食してしまいました。餃子の皮は薄くてパリパリしており、中の具材はしっかりとした味付けがされています。