歴史感じる札幌の隠れ家。
荒井商店の特徴
昔の雰囲気を大切にした貴重な老舗商店です。
人気のパンは昼過ぎでも手に入る充実ぶりです。
まるで田舎の"みせ"を思わせる隠れた魅力があります。
老舗。雰囲気、品揃え、全て最高です。本当は知られたくないようなそんなお店です!
友人に勧められて来店。美味い物がいっぱい揃っていて、店員の愛想もいい!客は少ないが、人生で1回は行っておくべきです。
普段はCanadaに居ますが、日本の北海道、札幌に帰った際は懐かしくて寄らせていただいてます。中々、東京などでは取り扱いがない地方ならではの品物などがとても気に入っています。「おばちゃん、いつもありがとう」ってCanadaから伝えます。
某雑誌で紹介されていて、口コミも気になるものばかりだったので来店しました。結果的に世界の七不思議だと思いました。皆さん店内の画像は無い理由がわかりました。見てください。お店の外観の左上側を。そうなんです。どうやって扉を開けて入るのでしょうか?だから外観メインの投稿なんだと。私はここの人気の理由だと直感しました。もちろん店内も現代のお店にない歴史的価値のある雰囲気でおススメです。星20をあげたいとコメントされていた方がおられましたが納得できました。いつか左上の扉の謎を解きたいです。
観光に来た際に立ち寄らせていただきました。特段に特別に何かあるといったスーパーとかではなく、地元に愛されている昔ながらの商店って感じで、人情味がありました。また札幌に行った際に機会があれば寄りたい思います。
入ってすぐ右にあるパンが人気で、売り切れ心配してましたが昼過ぎでもありました!値段も商品ひとつひとつに丁寧に貼られているので安心して買い物が出来ます。毎回旅行の時は最終日に寄ります。また、よろしくお願いします。
札幌は巨大なスーパーが多く、多くの方はそちらにいかれるかもしれません。ですが、荒井商店にしかない魅力があります。私は、商店研究家として、数多くの商店に行きましたが荒井商店がダントツで一位です。なぜGoogle Mapには星5だけなのかがわかりません。星20ぐらいつけたいです。ぜひ行ってみてください。後悔はさせません。
歴史感じる かくれた『みせ』昔の田舎にある何でもあるいわゆる みせ です。タラコ、筋子はうんまい。コンビニより入りづらいが、アタリ商品多し。
名前 |
荒井商店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
011-821-6224 |
住所 |
|
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

札幌市内にこんなに昔の雰囲気を残した商店は貴重です!!!中に入るとレジ前に椅子を置いて常連さんとくつろぎながらお酒を飲んでいる様子!!!昔の田舎の店では当たり前だった古き良き時代が残されています!!!ずっと残って欲しいと思って投稿しました!!!