隠れ家で楽しむ、月替わり胡麻そば。
蕎麦處 笹屋の特徴
月替わりメニューの胡麻そばとおでんが絶品です。
町の喧騒から離れた隠れ家的なお蕎麦屋です。
お酒やおばんざいも充実していて安心の味です。
京都でいろいろ蕎麦たべたけど一番おいしい蕎麦屋さん。蕎麦前の料理もとっても美味しい。蕎麦粉をまぶした焼き物が絶品。肝心の蕎麦は十割り、二八、季節の変わり蕎麦、全部おいしい。当たり口は滑らかで、旨みを感じさせる歯応え。正直塩やオリーブオイルで食べさす蕎麦屋さんは多いけど美味しいと思ったことなかったが、ここは違います!本当に蕎麦の香りと旨みを感じさせてくれます。店主と女将さんの話も楽しいので、一人か二人で訪問してカウンターでまったりたのしめたら最高です。
四条駅から歩いてすぐ。一品料理も色々楽しめるお蕎麦屋さん。というかお蕎麦だけだと断られるお店なのかも。私はいつもお酒飲んでからお蕎麦にいくタイプなので言われたことないけど、隣の人がお酒の注文もお願いします的なこと言われてたかも。一品はどれを食べても美味しいし量もしっかりあるが、その中でもコスパがかなり良いメニューがある。鶏の唐揚げはパワーがある人用。とうもろこしのかき揚げもたっぷり目で、とうもろこし好きをしっかり満足させてくれる。焼酎ソーダ割りは、焼酎・炭酸が別々に提供されて自分の好みで作れるので嬉しい。お蕎麦は定番だけでなく、月替りのメニューもあって毎回悩む。蕎麦好きの人も満足できるお蕎麦。ご主人が一人で調理されてて時間かかることも多いので、時間に余裕のある時に行くお店。関東煮とか時間のかからないメニューもあるので、どうしても待てない人はそのへんで調整。
月替わりメニューの胡麻そばとおでんを頂きました。蕎麦はとても香りが良く、お塩で頂くのが特に美味しかったです。おでんもお出汁がしみていて優しいお味でした。からしは結構ツンとして辛いですが癖になります。お酒も種類が豊富で、地域の物も取り揃えられているので楽しめると思います。蕎麦を食べた後に蕎麦湯を頂きましたが、濃口のお汁に爽やかな香りの七味が良く合い、最後まで飽きないお味でした。路地裏で少し分かりにくい場所にありますが、店内は民家風で親しみやすく、お店の方もとても優しい方たちで、また行ってみたいと思えるお店です。
京都の街中で一番美味しいと思うお蕎麦屋さんです。サービスも味も立地も最高です。おつゆが辛いというコメントがありますが、あなたが麺につけすぎなだけです。つける量で調節していただくといいと思いますよ。楽しむのでしたら、とても美味しいお蕎麦ですので、是非お塩で召し上がってください!お蕎麦好きの方に安心して行って欲しいと思います。毎月変わる変わり蕎麦もあり、面白いです。なんといってもここのお蕎麦はずっとみずみずしい。食感も香り、お塩、食器も素敵!お蕎麦以外の小料理も大変美味しく、突き出しあればください!とお願いしています。すぐに出てきて、すごく美味しい!お蕎麦まで時間を潰せます。そして、ほぼ毎回、お店の前に可愛い地域ねこちゃんたちがいます。よくお肉を咥えていますので、店の方があげているのだと思います。お昼もやってくれたら毎日行くのにな。
夜の9時ぐらいに一人で伺いました。期間限定のそばとおでん3点をいただきました。だし巻きを注文したいと思ったのだが、店員さんが親切に「量が多いので、一人では食べ切れませんよ」と言ってくれた。 次回友人と来るときは、また注文するよう勧めてくれた。そばとおでんもおいしかったです。一番大事なのは、接客が良かったです。外国人としてもここで楽しく食事ができる。手ごろな価格で、おそばの量が多くて美味しかったです。おでんの味もちょうどよかったです。お部屋の飾りと雰囲気も良かったです。カード決済は可能です。現金のみ店が多いイメージ京都では、この店舗にはカードを使えることに驚きだ。最後まで食事後の飴の用意があります。友達とまたここで食事をしたいと思います。我是在晚上9点左右独自进店的。 我吃了限时供应的荞麦面和三道关东煮。荞麦面和关东煮也很好吃。我想点出汁蛋卷,但服务员很友善地告诉我,因为份量很大,你一个人会吃不完。她建议我下次和朋友一起来的时候再点。最重要的是,顾客的服务很好。 作为一个外国人,我可以很愉快地在这里用餐。荞麦面的价格很合理,荞麦面的量也很多。 关东煮的味道恰到好处。餐后还有糖果提供。房间的装饰和气氛都很好,有不少大家都耳熟能详的动漫周边。店里接受刷卡付款。 大多数餐馆都只收现金的京都,有这样的餐馆让我感到很惊喜。我下次会和我的朋友们再次在这里就餐。
蕎麦は美味しいです。どちらかといえば飲み屋さんみたいです。
ほかにいい蕎麦屋さんはいっぱいあります。
路地裏のお蕎麦屋さん!二八のざる蕎麦美味しかったです🕺次はアテも✨
夜は常連とのお喋りに夢中なマイペースの店。何を食べてもハズレはない。蕎麦つゆは、やや物足りなさがあるが、これが京都の味なのか?
名前 |
蕎麦處 笹屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-344-6708 |
住所 |
〒600-8099 京都府京都市下京区仏光寺烏丸東入 上柳町315-10 |
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

良いお店でした!アテがなんとも👍お突き出しから、関東煮、しめさば、鶏モモ焼き。全て好みの味でした。優しい。とはいえ物足りなくない。好みの味付けでした。しめさばは…たぶん真空の既製品やと思います…蕎麦の風味とか解らない私ですが🙇十割そばと季節限定そばを戴きましたが、十割そばは喉越し良く角が立っていて美味しかったです。私の好みとしてはコシが強めかな?けど十割そばでここまで綺麗に形良く形成されているお店は初めてでしたね。技術なんでしょうね。感服いたします。季節限定の栗切りの方は…細うどんみたいで好みではなかったです。ビールから始まり生ビール③、地酒2種、ボリュームあるお通し、アテ3品、蕎麦2枚。一品一品ボリュームがあり、二人で一万円以下だったのでコスパ的にも良いお店だと思います!関東煮はオススメです!てか…コレって関東煮ですか?関西の優しい出汁のシミシミのおでんに感じましたが。ただただ美味しかったです!