懐かしい校庭で夏祭りを。
旧西陣小学校の特徴
昔ながらの小学校で見られる二宮金次郎の石像が印象的です。
丸窓やモダンなデザインが特徴の懐かしいレトロな建物です。
地域活動の拠点として活用されている賑やかな場所です。
京都の歴史ある番組小学校今も地域の人々が集まるコミュニティスペースです。
凄いね。西陣の町衆の心意気が・・・昭和9年の室戸台風の被害の事は初めて知りましたが、今も昔も何処の国でも「子供達」が難儀するのは心が痛みます。
昔懐かしいレトロな小学校です。アニメなどに出てきそうな雰囲気をかもし出しています。
西陣中央小学校に統合されました。今は第二教育施設としての位置づけです。
この小学校は私が6年間通った学校、統廃合され今は学区の地域活動の拠点です。資産売却は地域の絆を壊すこと、京都壊しに等しい。
昭和9年9月21日朝,突如として京都を襲った室戸台風は,最大風速42メートルで一瞬にして改築中の旧校舎10教室を押し倒しました。児童職員約500名が下敷きとなり,41名の児童が死亡し多数の重軽傷者を出す惨事を引き起こしました。直ちに西陣小学校復興互助会が組織され,その復旧に全力を尽くしました。校舎倒壊はあまりにも痛ましい事故ではありましたが,この経験が学校安全への関心と熱意を高めました。現在でも春と秋の年2回,学校の「風害記念碑」と妙蓮寺の「西陣校罹災児童慰霊塔」をお祀りし,法要を営んで学校安全の誓いを新たにしています。その後,昭和11年に現在の鉄筋新校舎が完成し,12月8日竣工式が行われました。The Muroto Typhoon that suddenly hit Kyoto on the morning of September 21
この場所、地域活動の拠点となっています。
廃校になった小学校ですが、丸窓や窓のフチなどモダンなデザインです。
懐かしい建物で子供の頃を思い出します。この辺りの小学校は廃校が多いですね。
名前 |
旧西陣小学校 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-441-0111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

昔ながらの小学校の校庭に有る二宮金次郎の石像を観ました✏️📖