雅姫に紹介された、手作りかき氷!
木と根の特徴
雑貨と喫茶室が融合した、落ち着いた雰囲気の隠れ家です。
手作りシロップを使用した、色鮮やかで美味しいかき氷が自慢です。
雑誌LEEで紹介された、観光のついでに訪れたくなる魅力的なお店です。
作品の好みが合うので昼メシの前後によく寄ります。質問にも懇切丁寧に答えていただけます。
何年か前に雑誌LEEで雅姫さんが紹介されてたので世界遺産の観光がてら寄らせて頂きました。場所が最初わかりにくかったですが、思っていたよりも手前の狭い路地を入ってすぐ左手に見つけた時は、隠れ家を見つけたみたいで思わずキュンとしました。そう広くはない店内ですが、趣味の良い物ばかりでワクワクしました。麻のテーブルセンターを購入しましたが、今も現役で我が家で頑張ってくれています。
時間帯予約制でした。店内、メニュー、ともに撮影禁止なので写真はありませんが、かき氷美味しかったです。色んな味が全部かけてありいっぺんに色々な味を楽しめます。かき氷としてはお値段高めですが、シロップの種類の多さの手間を考えるとそうなってくるのかなぁ、とも思いました。
狭いですが、雰囲気の良い落ち着いたお店です。
好きな店。狭い。それほど品の入れ替わりは無い店なのにちょくちょく立ち寄ってジロジロと物色してしまう。素敵な食器やら民芸やらがある。タイムスリップしたような品揃え。雰囲気が良い。こういうふうに生きるにはどうしたらいいのだろうな。素敵だ。奥にカフェがあるが、そこも狭いし暗い。物販もカフェも、どちらもオマケみたいなスケール。時々作家さんの展示会や企画展がやってる。すぐ近くのロトス洋菓子店とセットで行くと良い。
かき氷🍧がカラフルで見ていてワクワクです‼️しかも美味しいんだ😋🍴💕店内は全部撮影禁止なのでお店の看板をパシャり📷✨
何回かタイミングが合わなかった栗のパフェ。土曜の昼、開店後すぐ入れてやっと食べれました!渋皮煮のシロップかな?下にあるやつがすごく美味しかったです。もうすぐ終わりらしいので行けて良かった。一日数量限定です。
14時ごろに行きました。待ちは3組くらいで15分程度の待ち時間でした。回転は早いですが、やはり多少の待ち時間は覚悟した方が良いと思います。イートインの喫茶と、雑貨やお茶などの販売も行っていました。名物かき氷は2人で分けても充分なサイズでした。デザートセットもありました。煎茶や日本茶、コーヒーなどドリンクメニューは豊富です。
土曜の午後だったけど、たまたまタイミングが良かったのか並ばず入れた。季節のフルーツをたくさん使ったかき氷はとても美味しくてペロリと食べられたけど、それなりにお高め。
名前 |
木と根 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-352-2428 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

2年前の夏訪問桜が終わったら直ぐにきつ〜い夏が!来る京都の猛暑を乗り切るにはやはり かき氷でしょ龍桜園の焙じ茶付き 此れが香り高くて贅沢うわぁ〜ぃ 凄〜ぃ 口当たりの良さ。白いんげん、お豆の味が活きてます生果物の自家製シロップが美味しすぎる。