市営地下鉄五条駅近く、暖かい家族経営の旅館。
わじまや旅館の特徴
市営地下鉄五条駅から徒歩2分の便利な立地です。
家族経営ならではの暖かいおもてなしが魅力です。
昔ながらの風情を楽しめる、広々としたお部屋です。
とてもリーズナブルな旅館です。外国の方がたくさん泊まっています。立地はとても良いところにあります。お風呂は順番制で1つのお風呂を時間で分けて使います。また流し台のようなところも共同です。部屋はふすまひとつで仕切られている感じなので鍵は掛けられますが防犯上ちょっと大丈夫かな?と思う方もいるかもしれません。廊下の人の話し声なども聞こえるような感じでした。私が泊まった時は朝から外国の方が大声で話していました。色々書きましたがお値段を考えればお得だと思います。
素晴らしいサービス、とても素敵な人々、駅の近く。(原文)Great service, super nice people, near the station.
素泊まりで利用させていただきました。というか素泊まりしか設定がないかと思います。旅籠のような建物をイメージしていきましたが、そうでもなく古民家と言うほどな外装でもなく昭和な感じの古宿かな。当日の予定が割りと遅くまでかかり、チェックインギリギリ時間のチェックインでしたが、暖かいお出迎えをいただきました。(電話1本いれてはおきましたけど)部屋の場所と、お風呂の利用方法の説明、清算などをあっさりと済ませて、お部屋まで歩くと、外見からは想像できない古民家な佇まいがありそうそう。こういうところ泊まってみたかったんですよねとうれしくなってしまいました。お部屋は1階。ガラス戸と襖の混合のようなものでしか仕切られておりませんので、即カーテンをしないとだめで、襖が見えずちょっと残念な感じ。施錠はねじのようなものをくるくる回すやつで、中側からしか施錠できません。宿泊者人数が非常に限られるので基本的に盗難のような事態には至らないとは思いますが、不安な方は何らかの対策が必要かもしれませんね。お部屋にはTVとお茶セットのみ。和室ですので布団が引いてあり、灯篭風の枕元照明が雰囲気をだしてました。据付家具に3面鏡がありまして、これが丸い鏡だったら某ホラー映画のような雰囲気がありちょっと怖かったですwお風呂は1つしかなく、貸切というか先に入ったほうが勝ちというか、1組占有方式です。夜遅かったせいかブッキングもなくすっと入れました。タイル張りの床と湯船。湯船は2人同時が限界かな。カランは2名分だったかな?私が入ったときは本日一番最後のお風呂だと思うのですが、お湯は綺麗で(循環してるのかな?)清掃も行き届いておりまして、不満なくお風呂ができました。お風呂の横に共同トイレ(男女別れていません)。その真向かいに元中庭に面する縁側だった部分に真新しい洗面所(3~4名分)がついております。秋だったせいか中庭への襖はなくダイレクトで外です。冬は襖がつくのでしょうか?小さいながら苔むしたような風情のある中庭も古民家テイストを引き立てます。建物が古く、2階客間の歩く音や階段の昇降音がダイレクトで聞こえます。2階には外国人の方がお泊りになられていたようで、23時くらいまで、よく判らない声が響いておりましたが、0時にはみなさん就寝されたようです。私はさほど気になりませんでしたが、早寝で音に敏感な方には厳しいかもしれません。またお風呂やおトイレも共同ですので潔癖症の方には向かないかもしれませんね。あ、木造で古く密集しているせいなのか、全館禁煙です。翌朝チェックアウトする際に、「荷物預かりますか?」といわれ、夜まで観光するつもりでしたので大変助かりました。総じて、気持ちよい宿泊ができました。京都に求めた宿の姿そのものでしたので★4で。
市営地下鉄五条駅の5番出口から徒歩2分で2分ほど歩くと、部屋は少し古いですが、上司と若い上司の世話はすべてよりも優れています。 00より前に、私は戻って来なければならず、部屋にはドアロックがありません。貸切浴場は並べられます。部屋のゴミは、朝に分類されるときに廃棄されます。今回は、彼らが分類できるように分類します。最終日は私たちを助けるために上司から送られます。これを選んで(原文)這是一間非常值得居住的旅店,市營地鐵五条站5號出口右轉步行2分鐘抵達,雖然房間稍微舊,但是老闆跟年輕老闆的照顧勝過一切,有些規定需要注意,晚上23:00前須回來,以及房間沒有門鎖的,貸切澡堂是要排隊,房間內的垃圾他們早上整理時會丟棄,這次居住我們都會分類好方便他們整理,最後一天由老闆娘幫我們送行.下次絕對會在選擇這間。
暖かい家族経営の昔ながらの風情を楽しめる旅館です。駅から近く、東本願寺から歩いて1分という素敵なロケーション。6時に起きると言うと、それに合わせてお風呂を炊いていてくれて嬉しかったです。自転車を貸して頂いたのも大変助かりました。またお邪魔したいです。
滞在するのに素敵な場所。リッツじゃないか(原文)What a lovely place to stay. It's not the Ritz or
音が響きやすいので、音に敏感な方は注意部屋はとても広く、アットホームな対応。
很適合想體驗在地生活的人,是非常傳統的日式旅館,旅館有附浴衣可以穿哦!旅館房間不多,只有9個人可以住,不過這樣反而更加舒適,比較不方便是宵禁在晚上11點,然後入住時要聲音放低!
これまで三度、最後に訪れたのは随分と前ですが、暖かく家族的なおもてなしは今も忘れられません。もとは東本願寺の参拝者や宮大工の方が泊まる宿に始まったとお聞きしましたが、趣のある建物に共同の風呂、洗面、御手洗いと懐かしい風情が詰まった家族経営の旅館です。便利、快適さのみを求める方には向かないでしょうが、素朴で美味しい家庭料理と共にユックリとした時間を過ごしたい方は如何でしょうか。
名前 |
わじまや旅館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-351-7873 |
住所 |
〒600-8174 京都府京都市下京区上珠数屋町通烏丸東入高槻町338 |
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

素敵な居心地の良い場所です。プライベート温泉があり(先着順)、マネージャーはとても親切で、ここはとても清潔で静かでリラックスできる場所です。私は生け花教室の先生とプライベートレッスンを受け、部屋にお花を飾りました。二人ともとても楽しめました。