祇園の静寂で味わう、極上のふぐ料理。
玄品 京都祇園の特徴
フグ料理が3980円で、コストパフォーマンス抜群です。
おすすめの両手で楽しむてっちりと雑炊が美味しいと評判です。
京都祇園の新しく改装された店舗は居心地も良く雰囲気が素敵です。
特に唐揚げ👍6500円のコースでも充分頂けました!
手軽に美味しいふぐ料理頂けるのが魅力的です。こういったお店が福岡(私の地元)では意外とないもので、あっても1万円超えるお店ばかりなので関西が羨ましいです。笑特に「玄品」さんは関西行った際にリピートさせてもらってます。今回は京都祇園店さんを利用しましたが、店内は狭く階段が急なのでご年配の方は移動が大変かもしれません。マイナスなのはそこだけですかね?料理についてはフグなので大きく触れませんが…とにかく美味しかったです。ランチは5千円前後ですからね、本当コスパに驚かされます。ごちそうさまでした!また来ます!笑。
2度目の訪問です。醍醐コースを注文しました。チェーン店ですが平安神宮にほど近く、海外のお客様も多く予約必須です!店舗三階建てビルは、狭いので椅子下収納に荷物を入れます。てっさや湯引きも1人前づつで食べ応えあります。てっちり雑炊までなので、夏場でも店内は暑く感じました。
父の日クーポンを使って10年以上ぶりに訪問しました!トラフグ、養殖、どちらも頂きましたが、双方美味しかったです❣️やっぱり雑炊美味しかった〜✨🤤冷フグ酒も香ばしくて美味しかった、、✨子連れで行きましたが、子供の分はコースの注文無くOKで、親切でした✨(子供10才は、養殖フグのてっさが口当たりがよく美味しかったらしい🐡)予約専門の電話対応もとっても良かったです!接客してくれた若い男の子も、所作が丁寧で、質問にも答えてくれて、安心しました!また伺いたいです♪
Order Tenraku course and yuzu highball.Service and food was extremely pleasant and deliciousRecommendation for people who wanna try puffer fish for the first time.レストランスタッフへ:美味しかったです、ありがとうございました。
美味しかったですよ。ただ「ふぐ・うなぎ・かに」と店名にあるので「うひゃー!」と思って予約したのですが当日に「何たのもっかな〜」とメニューを見ると「蟹は◯◯店限定」みたいな感じで「あれ?」と直前に気付きました。(まあ少しだけメニューにはありましたが)「じゃあフグと鰻を楽しむか」と思ったら鰻はメニューに載っておらず、恐らく季節限定なのでしょう。初めから「フグ行くぞー!」と思っていれば全然OKなのでしたが「ふぐ!鰻!蟹!」の心地で行ったので結構ガックリしてしまい評価は3つとさせてもらいました。「店名がややこしい!」以上!(笑)
年始に二人で訪問しました!入店後にコースを頼めるのでデートや友人と行っても楽しめます✨プラス料金でコースのグレードが変えれるますが、個別にグレードを変えれたのはありがたい🎵おかげでてっさとぶつ刺し両方いただけました😋建物の構造上、2階3階と続くのでお年寄りの方や酔いすぎには楽しんでください!
お店が新しく改装する前から年に1度フグ🐡を食べに行きます。料金プラスで、ぶつに変更できるボリューミーな味が堪能できる。誕生日にはポン酢のプレゼントがついてまーす。
誕生日に利用させて頂きました。食べログのクーポンで誕生月のプレゼントも頂けました。どのお料理も美味しく、是非また伺いたいと思います。
| 名前 |
玄品 京都祇園 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
075-531-5815 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 12:00~22:30 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
〒605-0074 京都府京都市東山区四条東山下ル祇園町南側528−4 |
周辺のオススメ
玄品 京都祇園|“祇園の静寂に包まれて味わう、極上のふぐ時間”灯りの落ちた石畳の道、しんと静まる祇園の夜。その奥に、凛と佇む「玄品 京都祇園」。“ふぐ”という特別な料理にふさわしい空間が、ここにはあります。一歩店内に入れば、落ち着いた照明と和の設えが心をほどき、すぐに“今宵は特別だ”と感じさせてくれる。この日は「てっちり(ふぐ鍋)コース」を堪能。まずは、歯ごたえと旨味が絶妙なてっさ(ふぐ刺し)。一枚ずつ舌にのせるたび、ふぐの清らかな旨味がじんわり広がっていきます。そして、てっちり。昆布出汁にふぐの身を泳がせ、火を入れると花が咲くようにふわりと身が開く。ポン酢との相性は言うまでもなく、思わずため息が出るほど上品な味わい。最後は、ふぐの旨味が染み込んだ雑炊で締め。ひと口ごとに身体が芯から温まり、「また来よう」と心に決まる味でした。---どんな方におすすめ?・大切な人と特別な夜を過ごしたいときに・京都で“静かな贅沢”を体験したい方・ふぐをまだ本格的に味わったことがないすべての美食家へ。