スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
土合稲荷大明神 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.0 |
県道117号深芝浜波崎線から北の道路へ入ってすぐ右側。鳥居をくぐって少し登った先に石祠が鎮座まします。やはり御由緒等不詳。今回は第一次波崎地方聖地巡礼(ご当地アニメじゃありません)となりますが、波崎地方の小さな神社の御由緒はなかなか情報が見つかりません。鎌倉時代に砂が集まって陸化し、享保年間(1716-1736)以降にようやく入植が始まった波崎地方ですが、その中でもここ、矢田部については、平家の落ち武者が海を渡ってここまで逃れ、早くに定住した(でも18軒ですとか)という波崎先進地方のはず・・らしいのですが。