濃厚鶏白湯つけ麺の極み!
boogaloo cafe 百万遍店の特徴
百万遍交差点近くで、バス停の目の前にある便利な立地です。
2020年5月にリニューアルオープンしたつけ麺専門店で、濃厚鶏白湯が人気です。
ユニークなインテリアのカフェで、ソファ席が多くリラックスできる空間です。
このラーメンを食べに百万遍まで…とは思いませんが、バス停の目の前にありちょうどいい場所にあるので、ついでがあればまた利用するかもしれません。カフェの時の方が好きでしたが、色々ご事情や戦略もあるでしょうから仕方ないですね。
元々京都にいくつかあるboogaloo cafe の1つでしたが、2020年5月15日につけ麺屋さんとしてリニューアルオープンしました。カフェのおしゃれ感はそのままで美味しいつけ麺が楽しめます。メニューはつけ麺(750円)や卵かけご飯(200円)等がありました。スープはまるでポタージュのように濃厚で、麺はとてもつるつるとしていて喉越しが良かったです。今後つけ麺の種類も増えていくらしく楽しみです。
いや〜、完成度高過ぎた。これは日本のつけ麺界で一強やで。っていうのも、何もかもが完璧やねん。まず、写真見て欲しいんやけど、とりあえず綺麗なんや。麺が光っとって、盛り付けも綺麗過ぎるやろ〜。味に関しても、本間びっくりすんど。スープは濃厚やのに後味さっぱりのよぉわからんやつや。しかも方向性ちゃうトマトベースのベジソースの酸味と見事にマッチしよる。Tinderもびっくりやで。後、冷えたらレンジでチンできんぞ。主役の麺はツルツルモチモチで、つけ汁にええ具合に絡まりよって喉をさーっと駆け抜けていきよる。夜に駆けるとか聴いとる場合ちゃうぞ。サブのキュービック型のメンマもええ味出しとる。このでかさの立方体食えるとこあんまないんちゃうか。とりあえず全体を通して、なんか綺麗なんや。普通のつけ麺やらラーメンやらゆうたらどろっとしとるんやけど、ここはめっちゃサラッとしとって、それでいて味はしっかりしとるんや。後、店内は広くて静かで内装が綺麗なんや。席の間隔もコロナ心配せんでええように配慮されとる、たぶん。ちな、椅子も座り心地ええで。というわけで見た目よし、味よし、居心地よしっちゅうおそろしい店っちゅうことなんや。あんまいかんといてや、並ぶん嫌やからのぉ。
京大近くのつけ麺と喫茶店が一緒になった珍しいお店。売りは濃厚鶏ガラのつけ麺で麺は太麺でモチモチして美味しい。店内も座席数が少なくソーシャルディスタンスを取った座席配置になっていて安心して食事ができる。
カフェが一乗寺びしやプロデュースしたつけ麺屋になりました。麺は最高ですがつけ汁か少し鳥臭い気がします。
一見カフェに見えるつけ麺屋さんです。鶏白湯ベースの濃厚魚介つけ麺をいただきました。とても美味しかったです♡
2020年5月訪問。※オーナー様よりご指摘頂いたため修正しました。ありがとうございました(2020年9月)一乗寺のびし屋監修のもと、カフェはそのままにラーメンも提供。店内はオシャレな感じですが、個人的にはちょっと落ち着かない(笑)オープン時は少し違うメニューだったようですが、訪問時はつけ麺のみの提供となっていました。つけ汁は鶏白湯で泡立っているためか口当たりはマイルド。途中で味変としてブラックペッパーを投入すると良いかもしれません。麺は太く強い食感ですが、口当たりは滑らか。チャーシューがレアで好みではありませんでしたが、これは個人の嗜好の問題かと。
濃厚鶏白湯つけ麺(ベジソーストッピング)濃厚なのにあっさりとした鶏白湯スープとツルモチ麺の相性もバッチリ👌追加メニューのベジソースを麺につけて食べると濃厚なトマト🍅の美味しさや爽やかさが加わり👍味変を楽しみながら最後まで美味しくいただけました😊
つけ麺専門店ということで、今回は鶏白湯つけ麺をいただきました。若干塩味が強い気がしますが、こってり濃厚なスープとコシのある麺は食べごたえがありました。チャーシューも少し塩がキツメですが、食感はよく美味しかったです。また行きたいと思える高いレベルでしたが、味玉はそれほどでもなかったかなということでこの評価です。
名前 |
boogaloo cafe 百万遍店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-275-4457 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

麺類があまり好きでない自分が美味しく食べられたつけ麺!!味玉、チャーシュー、メンマ つけ汁、麺のすべてが美味しい!!内装もおしゃれで女性でも入りやすくてとても良かったです!