秀吉の念持仏、縁日は三面大黒天。
圓徳院 三面大黒天尊の特徴
三面大黒天は、豊臣秀吉の出世の源とされる尊像です。
毎月3日は縁日が開催され、多くの人々で賑わいます。
入口上の特徴的な提灯が印象的で懐かしさを感じます。
以前は今と違う茶店があり良く休憩に立ち寄りお参りしましたが、入り口の特徴ある提灯が懐かしいです。
子の日のお参りに、こちらの三面大黒天様にお参りさせて頂きました。豊臣秀吉が出世祈願したという三面大黒天さまは、お顔が毘沙門天様と弁財天様も左右にある最強の福の神でした。またお参りさせて頂きたいです。
御朱印2種類もらいました。豊臣秀吉は、33歳まで貧乏な農家だったのを、3面大黒天さまを持つようになって、出世してお金持ちになったんだよ、と、説明してもらいました。最近、テレビにでまくってる、パワースポットなんだそうで、赤めのうの数珠玉350円も買ってきてしまいました。
3月3日は御本尊さんが見られるそうです。
大黒天だけなら出口から入れば無料みんな一億円にして振っていた。
木下レオンさんの言われた通り一万円で1億を作り振って拝みました。
毎月3日、3月3日頃、賑わいます。
圓徳院訪問後、出口を出るとありました。日が暮れ、ライトアップされてとても素敵な雰囲気でした。
秀吉の持念仏が拝見できます。
名前 |
圓徳院 三面大黒天尊 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-525-0101 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

案内係りの方がおっしゃっておられました。お財布を振る人、スマホを振る人、一万円札を振る人。中央の大黒天が金運や商売繁盛、弁財天さまが芸事や良縁をもたらし、毘沙門天さまが勝負運をもたらす。一石三鳥ともいえる神様。