油淋鶏が絶品、学食の魅力!
京都大学生活協同組合 中央食堂の特徴
京都大学の中央食堂で味わえる油淋鶏は絶品です。
昼時は混雑するけど、回転が早くて席は確保しやすい。
学生以外も利用可能で、修学旅行生にも人気のスポットです。
まぁ「国立の学食」って感じですねwそこまで美味しいとは思わないけどリーズナブルで、そして夜は静かで落ち着くので行きます🍚農学部や理学部がある北部食堂のほうが中央食堂よりはるかに美味しい、と皆さん言うけど、、、まぁちょっと美味しいくらい。どんぐりの背比べ。
国立2番手だけあって、可もなく…フツーですね。
えっ!カツ丼茶漬け⁉︎京都ならではのご当地料理!アイデアだけでなく!美味しい!座布団一枚!
ハンバーグ264円+ご飯115円+味噌汁33円+納豆44円。黙食のポスター。学外の人も利用できます。ワンコインでお釣りはうれしい。
昔の荷物から出てきました。食堂で使える食券の一部です。30数年前のモノです。どういう構成だったかな、全部10円券?、20円券もあった?、いや50円券? 忘れましたね。今は電子マネーだそうですね。
学生さん向けなのでこんな感じだなって期待を裏切らないお店です。
京都大学の学食、中央食堂、私が学生の頃は「ちゅうしょく」と略して呼んでいました。昔は妙に薄暗く、なんとなく避けて西部講堂横のルネや、北部食堂を利用することが多かったです。そんな中央食堂も数年前に全面改装されてびっくりするほどきれいに生まれ変わりました。外観は以前と変わらずですが、中はまるで別世界です。メニューは昔からのものもありましたし、新しく追加されたものもありました。学生の頃よく食べていた冷麺を懐かしく注文しました。昔よく食べていた唐揚げ冷麺はなかったので、野菜冷麺です。以前はドレッシングコーナーに謎の大きいマヨネーズがあってそれを冷麺の具材の生野菜にかけていましたが、マヨネーズの設置もなくなっていたのでドレッシングを少しかけました。明るくきれいに生まれ変わって学生たちで賑わう中央食堂ですが、時代の移り変わりを感じて少し寂しくも思いました。懐かしい思い出の「ちゅうしょく」です。
勤務先だから。
学食なのに微妙に高い。味は悪くはないが、わざわざ行くほどではない。
名前 |
京都大学生活協同組合 中央食堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-753-7651 |
住所 |
〒606-8317 京都府京都市左京区吉田本町36 総合研究8号館 |
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

安くてボリュームあって美味しかったです!