清水寺の絶景、子安塔で心癒やす。
子安塔の特徴
清水寺から少し外れた高台に、絶景ポイントがあります。
室町時代に建立された重要文化財で、可愛らしい三重塔です。
参拝客が少なく、ゆっくりと清水寺の景観を楽しめます。
舞台の方は混んでいても、こちらは空いていました。こちら方面を歩くと、清水の舞台がまた違った角度でみることができます。
清水寺の参拝順路から少し外れた、階段を登った先にあります。清水の舞台を正面から眺められる良い場所です。
清水の舞台を正面から望める絶景スポットです。
1500年室町時代建立の重要文化財です。It is an important cultural property built in the Muromachi period in 1500.
21年11月25日に訪れました。三重塔と正面の本堂・舞台の写真が撮れる、撮影スポットとなっていました。参道からは外れていますが、行く価値がありました。
この塔に向かうまでの階段をすこし(子安塔から数えて17〜18段くらい)おりたところで桜の季節に撮られた写真が「名探偵コナン」11巻の表紙に使われていますね。
ここから見ると清水寺全体がきれいに見えますね音羽の滝に行く前にやってみては。
朱と青い空がイイ!
元は清水寺仁王門右手に建っていたようです。塔内には小さな観音様を胎内にやどす千手観音様がお祭りされているそうで、そこから子安の塔と言われるようになったそうです。
名前 |
子安塔 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-551-1234 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

美しいです。清水寺がまた違った感じで見ることが出来ます。